札幌の名店すみれ、、。私も何度か札幌行ってますがまだ食べたことは有りません、。
すみれは本店、すすきの店の他京都と福岡に支店が有り、横浜ラーメン博物館にも支店が有るので一度は行ってみたいお店です、。
でも、実は近くで食べられるところが有るのです、、、。
すみれはこの直営の支店の他に正式な暖簾分けが3店あるそうで、その中の一店が東京の江戸川区にある、、。
大島と言うお店で私の過去ログでも取り上げています、。本店を知るサッポロ出品の方もほぼすみれの味で間違いないとのレビューが、。なので一応ここの味は知ってはいると思います、、。

セブンプレミアムで日清が作っているインスタント麺、早速作ってみましょう、、。

イメージ 1

中身はこのようになっていてフリーズドライの麺、これが同名で売られているカップ麺との違いだ、、。

イメージ 2

いつものように肉と野菜を炒め煮にする、、。フリーズドライの麺は3分30秒の茹で時間と、、。
具合を見ていると3分丁度でもよい感じなので3分少々で上げました、、。

イメージ 3

濃厚な味噌が香っています、しかも脂が結構浮いていますねー、、。
本場札幌ラーメンは寒冷地でアツアツをたもつためラードの膜で蓋をするのが常套、、。
こいつもちゃんと膜を張っております、、。

イメージ 4

大島さんで食べた物ほどではないですが、インスタントとしては結構再現性が良いのではないでしょうか、、。
スープ一口、、ちょっと甘めの濃い味噌スープ、、これまた再現性が高くておいしいです、、。
パッケージにも監修したすみれの店主が野菜炒めを後乗せと言うのが推挙されています、、。
でもここはやはりモヤシと玉ネギだけで勝負すればよかったかも、より再現性が高くなりますね、、。

麺もチュルチュルでこれまた良く出来ていますねー、、。

イメージ 5

中太ちぢれ麺がスープによく絡んでとてもうまいです、、、。日清の面目躍如か、、、。
大島で食べた一杯は味噌の香ばしさも感じられてもっと深い味わいでした、、。
流石にそこまでの程ではないですが十分に美味しい一杯です、、下手なお店よりもよほどうまい、、。


本編最近のラーメン事情も、熊本とか牛筋とかの変わったラーメン攻めてますので、これまたお楽しみに、。
美味しかったよー、、ごちそうさまー、、、。