今日も午前中は天気が悪い、午後は上がったが気温は上がらず今一だ、、。
昼は連れとラーメンに、気分的に何故か台東区、前回のタンメン続きでかっぱ橋に出来た竹ちゃんタンメンかと思ったのだが、、。
連れが変わったのが食べたいと言うので、、ンじゃあれ行きましょ、、、。
最近増えている中京地区を発祥とする台湾混ぜそば、、行ってきました、、。

イメージ 1

麺屋まぜはるさんだ、、、。
場所はJR浅草橋駅西口を更に秋葉原方面へ、清洲橋通りの手前に店は有りました、、。
限定物はすべて売り切れ、私は当然台湾混ぜそばを、、。塩フリークな連れはここでも塩混ぜそば、しかもスペシャルで具材のトッピンクしてる、、。食べられるかぁと言うとお腹へってるから大丈夫だと、、。

食券を渡すとニンニク入れるかを聞かれます、二郎みたいですね、、。
麺は普通盛りでも300グラムある、つけ麺ではこの位よくありますしスープが無いのでいけるかなぁと、ょっと心配です、、。
出て来ました、先ずは塩混ぜそばスペシャルです、、、。

イメージ 2

おー、。具だくさんで美味しそうですよー、、、。
スペシャルは味玉、肉まし、メンマまし、海苔ましです、、、。あとは水菜にニラにもみ海苔、卵黄、、。
早速混ぜ混ぜします、、、。うん、塩分も丁度よくて優しい感じの混ぜそばですねー、、。美味しいです、、。
卵黄のコクと香味油が旨く合わさってこれは旨いですねー、、、。


続いて台湾混ぜそばです、、、。

イメージ 3

ピリ辛に味付けされた挽肉そぼろに沢山の刻みネギとニラともみ海苔、、、そして卵黄に刻みニンニク、、。
はい、混ぜ混ぜですねー、、、、。

イメージ 4

味玉は連れから拉致った物、、。麺は太ちぢれ麺、多加水のもっちりとした食感でちゅるちゅると入る、、。
この太さなので茹で上がりに7~8分ほどかかり空いていても配膳には10分ほどかかります、。
味付けは塩よりも醤油を感じるピリ辛のたれとそぼろがこれまた美味く香味油と合って美味しいですねー、。
途中粒胡椒を大目に振ってみました、、スパイシーな感じが増してこれまたおいしいですよ、、、。
卓上には更に昆布酢と言うのが有って、旨みと共にさっぱりとした味になります、、、。
ただ酢が効いているのであまり入れすぎない方がいいですね、、個人的には無くても十分に美味しいですから、。
いやぁ、、麺300グラム、二人ともスルッと完食ですよー、、、。で、、。
この台湾混ぜそばは食べ終わった後追い飯と言うのが有って、。茶碗半分程度の御飯ですが無料でご飯入れてくれるのです、、。当然、、、。

イメージ 5

台湾混ぜそばだと結構味付きそぼろ他の具材が残るんです、、。麺が太いからなんですが、、。
これをご飯で残らず頂くと、、、これが又美味いんですねー、、、。
連れも半分で追い飯してましたよー、、、おいしーだってー、、、、。


いやあ、、堪能いたしました、、。
この店平日の昼や休日などは並びが出来る人気店です、、。今日は土曜1時半過ぎですがひっきりなしにお客さんが来て店内常にいっぱいの状態でした、、。
我々は丁度良いタイミングだったようです、、、。


これはまた食べたくなるラーメンですねー、、。でもお腹がかなり一杯になっちゃうんで、朝食べ損ねたとかのとってもお腹が空いている時にですね、、。
ほうき星+等の汁なし担々麺と共に混ぜそば(油そば)系のスタンダードがまた出来ましたね、。
今日も美味しかったです、、ごちそうさまー、、、、。