先日熊本の五木食品の棒ラーメンを各種買い集め、その後粛々と作っては食べておりまして、、。

今回は上段に並ぶちょっとプレミアムな3種類をご紹介いたします、、。
まずは代表的な九州ラーメン、博多ラーメンです、、。

何時もの通りに調理して、、、完成です、。

白濁した豚骨スープがそそります、、、。
スープはそれほどの強いとんこつ感は無く、もちろん獣臭なんかはしません(この手は当たり前ですが)、、。
かなり食べやすいというか、上品すぎる感じがします、。

麺は定番の細ストレートで、、、煮込み時間は表記よりも早めじゃないとすぐにクタクタになっちゃうので要注意です、。
博多の棒ラーメンとしては個性がちょっと無いのかなぁ、、他にも色々と出てますからねー、、。
でも美味しいことは間違いないですね、、。
さて、お次は鹿児島ラーメン行ってみましょう、、。

これには焦がし葱油が入っているという事ですがどうでしょうかねー、、、。

なんとなく黒っぽいのが浮いているのが焦がし葱です、、ちょっと少ないかなぁ、、。
こちらはライトな豚骨でこってり感は無いです、、。
そして鹿児島特有の甘さも有りません、、、。鹿児島と宮崎の南部は独特の文化で何を食べても甘い味付けなんです、。以前枕崎で食べた豚骨ラーメンは、通常の味付けに砂糖をスプーン2杯くらい入れたような味付けでびっくりした覚えがあります、。地元の方は当然のように食してました、、。
でもこれはさすがに全国へ出荷しているのでそのような事は無いですね、。
美味しいのは間違いないのですが、あまり記憶に残らないラーメンでした、。
さて、では五木食品の地元、熊本ラーメンはどうでしょうか、、。

五木食品を好きになったきっかけが通常パッケージの熊本ラーメンだったので期待は大です、、。
ではプレミアムなこの熊本ラーメンは如何に、、。

何時ものように先に豚肉と野菜を炒めてから麺を煮て、茹で上がった麺をどんぶりに取ったら汁を作り野菜を戻して一煮立ち、、後は具材を乗せて完成です、、。

はい、美味しそうにできましたよー、、、。
今回は珍しく生卵入れて見ました、、。麺の下に入れて軽く半熟になったのが美味しいんですよね、。
当然汁を汚さない様には食べます、最後まで基本のスープは味わいたいですからねー、、。
これは結構マー油が入っていて、香ばしいニンニクの香りがかなり良い、、、。
見た感じそれ程入ってないようですが、、。

野菜に纏わっててマー油好きの私にはかなり良いですよー、、。
スープも十分に豚骨感があって、この3種類の中では私の一番ですね、、、。
麺は博多よりも少しと太い細ストレート、、ばつっとした食感でこれ行けます、、。
スープもですが通常パックの熊本ラーメンとの最大の違いはこの麺でしょうか、、。
乾麺って芯が残りやすく硬めに仕上げるのが結構難しい、でもこの麺はかなり柔軟性が有る様で、思ったような茹で上がりにできます、、。
やっぱり五木食品は熊本ラーメンですねー、、しかもこのプレミアムな方のはかなり美味しいです、、。
ちゃんと調理すれば下手なお店の物よりもずっとおいしく出来上がる、、。
大満足の一杯でした、、、これはお勧めですよー、、。
今回も美味しかったです、、ごちそうさまー、、。