今年になってからのラーメンカウンターは現在22となってます、42日間でこれですからほぼ二日に一回食べてるという事ですねー、、。
計算すると年191杯のペースです、昨年は212杯、。今年は自重と言っていたのですが、ほとんど変わってないじゃないかぁ、、、、。
では行っちゃいますよー、、最近のラーメン事情始まりです、、、。
本店がある渋谷を中心に増殖している俺流塩ラーメン、、、例の俺の・・・・系がラーメンに進出かと思ったが違うようですね、、。東急百貨店本店前店に行ってきました、、、。

一昨日五反田への納品後ハンズまで買い物に行ったのですが、パーキングに停めて歩いてると在りまして入って見たと、。
店内は厨房2名のフロア1名、、このフロアの兄ちゃんが卒が無い対応でなかなか良い印象です、、。
昼前でも外待ち2名に接続、その後同年代の女性も接続です、、、。
なので待っている間その女性とお話しながら、普段でもわりと気軽に話かけちゃうんです私、。
でも女性ってお話好きなので、くだらない世間話ですが待つ時間は潰せたかなぁ、。
自販機で俺流塩では無くって、気になった熟成黒塩ラーメンを、、、。
事前調査で普通のはゆっくりと鶏やげんこつを炊いた濃厚だが澄んだスープと、。
熟成は鶏、げんこつ、昆布などを圧力鍋で短時間で調理したものという事だ、、。
熟成黒塩ラーメン、、、。

予想通り、黒いマー油が浮いてます、、。マー油は焦がしニンニク油の事で、香ばしいニンニクの香りがいいですねー、、。
スープは乳化した豚骨です、鶏感よりも豚が感じられて、軽いとろみが有る、。
油は少なくてあっさり感もある、、豆乳とかが入っているような感じだ、、、。
味変用に磯海苔、とろろ昆布、柚子ペーストや梅ペーストなどが卓上に、、。磯海苔を入れて見た、、、。

うん、これはいい、、、。味変と言うよりも磯海苔のスペースを作って食べ変えながら食すと楽しい、、。
と、、なんと先ほどの女性が隣に案内されてきました、、、。彼女はノーマルの俺流塩です、、。
磯海苔入れると美味しいですよー、、、あーらほんとだ美味しい、、。これ牛乳入ってるのかなー、、いや豆乳じゃないですかねー、、なんて、、。一人で食べているよりもこういうほうのが楽しいですねー、、。

麺は多加水のチュルッとした中細麺、透き通っててパスタに使う小麦粉であるデュアルセモリナ粉がブレンドされているようだ、、。スープは吸わないが濃厚スープに絡んで美味しい、、。
ここはもっと他のも食べて見たいですねー、、。先に食べ終わったので女性に丁寧にあいさつして店を出ました、、。
後の検索でスープには豆乳など一切使ってないと記載があった、店側も解っているようで念押しでしょうか、。
ならばかなり凝ったつくりのスープですね、、ますます他のも食べたくなりました、、。
昨日は連れと昼ラーしようと、、、。塩フリークな彼女はやはりおいしい塩が食べたーいと、、。
ならばあそこ行きましょう、、。秋葉原の福の神食堂だ、、。

相変わらず目立たないですねー、、亀戸のつじ田よりはましですが、、、。
連れは当然塩を味玉入りで、、、。
私は前回気になった季節限定の濃厚鶏白湯牡蠣ラーメンです、、。

おー、、白濁したスープにチー油が浮かびます、、すでに牡蠣の香りがしてきますよー、、。
スープは、、、。おー、、凄い牡蠣の味と香りがします、、。
そして乳化した鶏白湯スープがからんで、、。
こりゃラーメンとしてでなくスープ単体としてもいける、、そんな感じの美味しい鶏牡蠣スープです、、。
そう、洋風なのだ、、でもベジポタじゃなくてあくまで鶏白湯、、、こりゃ美味しいですねー、、、。

麺は中華や塩と違って中太麺、、、。やはりチュルッとして弾力のある食感も良い、、、。
鶏チャーシューも胸肉だがパサつきの無いジューシーな物、ほうれんそうも良い脇役と言ったところです、、。
つれも塩ラーメン満足してくれたようです、、。
ただ彼女、私と色々と行っているうちに結構口がおごって来てますから、、次までに美味しい塩ラー開拓しとかなくちゃですねー、、、。
こは何食べてもおいしいです、、、今度はつけ麺行って見ましょう、、、。
さて、、本日は、、。休日ですがバイクで気になる店に行って見ましょうかねー、、。
最近攻めている千葉県松戸地区、、。
松戸より都立の霊園で有名な八柱へ行く道沿いに沢山のラーメン屋さんが並ぶ通称松戸ラーメン街道が有り、、。ここの所この通りを攻めているのです、、、。
成都担担麺、、、行ってきました、、。

結構大きな店です、ここは先日食べてかなり美味しかった琥珀さんの20メートルほどの並び、何と間に深夜営業で超こってり背脂で有名な貴皇があり、、3店並んでいるという過密ロケーション地帯だ、、、。
色々な担担麺が有るというので前々から気になっていた店、、店内は広くて奇麗です、、。
ラーメン屋と言うよりも中華料理屋と言った感じです、、、。メニュー見ると、、、。

基本6種類の担々麺が有ります、、、。
辛くないメニューも有って、、。

子供連れでも大丈夫ですね、事実子供連れが結構多くて、、。お父さんと来た女の子などアットホームな感じです、。
この中からレビューで気になっていたものを、、、。

山椒が効いているという正宗(じゃんそん)担々麺をオーダー、、、、。
程なくして着丼です、、、。

注文時にパクチー入りますが大丈夫ですかと聞かれます、、当然大好物と返答、、、。
真っ赤なラー油に味の付いた挽肉、炒めたモヤシにさらし葱、、。糸唐辛子にパクチーです、、。
自分的にはパクチー少ないのですが増しトッピングは無いようでした、、残念、、。
スープは酸味のある鶏がらスープに芝麻醤(チーマージャン)、、それほど辛くはないです(人それぞれですが)、。胡麻感もしっかりと合って美味しいです、、。で・す・がー、、、山椒はどこへ行ったのー、、、、って感じ、。
これ本当に山椒のようです、花椒(ホアジャウ)ではないようです、、。あの舌にびりびり来る刺激とスーハーする後味を期待していたのでかなりの肩すかしだ、、、。担々麺であればやはり花椒を使って欲しいです、、。

あまり辛くはないという訳でしょうか、、、ラー油は大き目のスプーンと共にたっぷりと卓上に有ります、、。
下には唐辛子粉も沈殿しておりそれごと一さじ入れると丁度良い辛さになりました、、。
坦々麺自体は美味しかったのですが、事前の期待が多すぎたか物足りなさを感じてしまったのは事実、、。
これだけメニューがあるのだったらもっと刺激的な奴が有っても良いんじゃないかなと思い店を出ました、、。
次回は激辛なんて書いてある本場汁無し担々麺、、これ行って見ましょうかねー、、、。
という事で今週3連食、でも連食と言っても1日1食づつですからねー(ラー通の方は1日何件もはしごしますから)、、、。
私的に色々と思う事がたくさん有りますが、、おいしいラーメン食べて元気に前向きに行きましょうねー、、。
おいしかったよー、、、ごちそうさまー、、、。