割と近くなんですが、なかなか行けなかったラーメン屋、、。情報によると住宅地に有ってなかなか分かりずらいと言う、、。
ラーメンデータベースの地図で見ると意外と繁華街の近くだ、、でもバイクとか停められるのか不明、、。
DIYが歩いて10分くらいの場所に有ってこの日行く事に、、じゃ昼前なのでDIYに車停めたままにして歩いて行って見ましょう、、。

より近くに竹末東京が有るのですが初訪となるこちらにしました、、、。
らーめんなが田、、、。

イメージ 1

いやー、、こりゃ分かんないですよー、、、。注意しないと通り過ぎちゃいます、、。
でもね、この店かなりの繁盛店で休日などはかなり並ぶそう、、、。
11時半よりの営業、、現在11時半ピッタリ、、。こりゃ私が一番乗りかなー、、、。
なんて扉を開けると、、、。平日と言うのにすでに先客5名、、。私は6番目である、、、。流石に繁盛店です、この後すぐに満席となり、、。さらに店内待ち2名と、、、、。

注文は先にレジにて行い支払いもその時に済ますという独自のスタイル、、、メニューボードの濃厚鶏ラーメンの塩を味玉入りで注文です、、、。
ここは濃厚鶏の醤油、塩に、。味噌、やさいたっぷりタンメンにつけ麺、、。サイドに鶏そぼろごはんなんてのも有ります、、。

当店の麺茹では8分かかりますとの事、、最初のロットは開店後15分ほどで出てきた、、。その後は大体7~8分ほどで出てくる、、、。見ていると1ロットは3杯のようで11人の満席だとオーダー後も結構時間待ちするようです、。

私は6番目なので2ロットめに出て来ました、、。入店より20分以上かかってますねー、、、。

イメージ 2

いやあ美味しそうです、、、。見事に乳化した鶏白湯スープです、、。
スープ一口、、、おー、、かなり濃厚なコラーゲンスープです、、おいしー、、、。粘度はそれほどでも無いのですがとにかく鶏が濃いー、、、、。油はほとんど浮いていないのでしつこくなくて年寄りにも大丈夫な鶏白湯、、これもいいです、、。

具はトロトロのチャーシュー、シコシコのメンマ、海苔にカイワレに大目り刻みネギもいいです、、。麺は、。

イメージ 3

多加水のチュルチュルシコシコ麺、、、中太の丸い麺でこの弾力ならば8分かかるのも解りますねー、、。
これは相当に美味いラーメンです、、。半端ない濃厚な鶏感、、なにの鶏臭くは全くない、、。洗礼されたこのラーメンならばこんな店構えでも繁盛するはずですね、、、。

店前にバイク停められそうなので、連れとタンデムで行きましょうかねー、、。
おいしかったよー、、ごちそうさまー、、、。