先日390dukeの1000キロ点検時、その点検時間を利用して行きたかった店へ行った、、、。
 
名店ちゃぶ屋は3年程前何故か倒産しちゃったのだが、店主森住氏が資本を得てプロデュースした豚骨スープの店ちゃぶとん、、この新店舗が昨年西葛西に出来たと、、。
しかもそこはタイ支店とのコラボだと言うではないか、、、ならば行かなければです。
 
駅下の商店街の端にありました、、やはり何か怪しい雰囲気ですよー、、(笑)、、。
 
イメージ 1
 
タイ語がいろいろと書かれてます、、メニューは普通のようなのですが、、。
限定でトムヤムクンラーメンが出てます、、、トムヤム好きですからねー、、。一応これが目当てなんですが、。
早速入店です、、。店内は落ち着いたスペースで前に入ったことが有る秋葉原ヨドバシカメラ店とは違うイメージです。
カウンターに着席してメニュー見たら気が変わりました、、、。ちゃぶ屋流醤油ラーメンが有ります、。
ちゃぶ屋はかなり前から食べていないので味の記憶が遠のいてます、てか店無くなってますからね、。でもここならば間違いなくちゃぶ屋のラーメンが出で来ることと思います、、。なのでこれを注文しました、、、。
11時過ぎと速かったので客は5人ほど、、数分で着丼しました、、。
 
イメージ 2
 
大きなチャーシューのように見えますが丼が小ぶりなのでまあまあの大きさのバラ巻チャーシューです、。
焦がしネギ油が入ってます、これが特徴だったんですねー、、。今時とは違ってこう言うのが目新しかったんですよ、、。他にはモヤシ、ネギ、メンマといたってスタンダードです、、、。
 
イメージ 7
 
麺は加水多めのちゅるっとした四角い断面のストレート麺、、これも独自ですね、、。
豚鶏に香味野菜が混ざったやさしいスープです、、。香味野菜なんて書くと何やらハーブっぽいものを想像しますが、用は長ネギ玉ネギニンジンなんかの一般的なものですね、、。焦がしネギも今では懐かしく感じます、、。
ちょっと甘めで尖った部分が無い、、、、なるほどと再確認いたしました、、。
 
カウンターにサイドメニューが、、タイ料理が幾つかありますねー、、、。
 
イメージ 3
 
シンハーがこのサイズで650円はちと高いです、、、。
 
 
さて、翌日は連れを連れていきました、、、って、、翌日ですよー、、、。やっぱりねトムヤムクンラーメンが気になっているのです、、。
ここはメインのちゃぶとんラーメンに醤油と味噌が有って、ちゃぶ屋流醤油、、。それぞれにカラカラという辛味が入ったものとチャーシューに前述トムヤムクンラーメンと、、、。連れはいつも通りに迷ってますよー、、。
迷った挙句に豚骨のちゃぶとんカラカララーメンを、わたしは当然トムヤムクンラーメンをオーダーです、、。ま、どの道途中で交換して食べますが、、。
 
先にちゃぶとんカラカラが出てきました、、。
 
イメージ 4
 
具はちゃぶ屋と同じでそれに辛味の肉玉が乗ってます、、、焦がしネギ油もちゃぶ屋程では無いですが入ってますねー、、。油が結構浮いているように見えますが食べるとそれほどでもないです、、。
スープはこれまたまあるいやさしい豚骨スープです、、。コクが有って美味しいですが九州や家系とはまた違った美味しいスープです、、。濃度は無いですが結構野菜が煮溶けているような感じで連れも気に入ってますよー、、。カラカラ玉はあまり辛くは無いです、微かに山椒が香ります、。なので辛さは卓上調味料で調整した方が良いと思いますね、、。
箸で切れるほどのチャーシューと共に美味しい一杯でした、、、。
 
 
さーて、、、いよいよ本命トムヤムクンラーメンが登場します、、。期待いっぱいです、、。
 
イメージ 5
 
おー、、良いビジュアルですねー、、何と有頭の大き目のエビが2匹も入ってます、、。ここは清算時にクーポンをくれて次回提出するとソフトドリンクや具材の増しが出来るのです、、なのでパクチー増し頼みましたら別皿で出てきました、、。その下の空皿はエビの殻入れです、、、。ではパクチーオンですよー、、。
 
イメージ 6
 
やったー、、パクチー大盛ー、、、いいぞー、、。
スープは見事にトムヤムクンしてとっても美味しい、、。酢っぱ辛いのに少し甘みもあってかなりいけます、。
こりゃタイ人のやっているタイラーメンの店、ティーヌン(http://blogs.yahoo.co.jp/redtyler/35097222.html参照)よりもおいしいかもしれません、、。このトムヤムペーストはタイ支店で生産して空輸しているのだそう、帰りに店長に聞いたら当店のは本場の味ですからと誇らしげに言っていたが、、。これ絶対に日本人をを意識した味付けになってますねー、、。辛いのですが激辛と言う訳でも無いし、、このほのかな甘味がなんとも言えないです、何かの醤なのだと思いますがなんとも深い甘みです、。流石森住氏、とっても良くできていますねー、、。
 
イメージ 8
 
ただね、、麺がラーメンの麺なの、、、。ちゃぶとんラーメンとおんなじ小麦麺、、。でも細いのでつゆをよく絡んで悪くはないです、、、。さらしたネギも結構入っていてひき肉も軽い味付けで合ってますね、、。
 
イメージ 9
 
そうそうカオマンガイもあるんですよー、鶏乗せ御飯ですねー、スープも付いてました、。
後半ナンプラーを投入して、、、一気にアミノ酸アップで美味しくフィニッシュです、、。
 
ラーメンのレビューを見ているとよくこの具材じゃCP良くないとかこの量ではコスパが悪いとかの投稿が結構ありますね。私のレビューにはあまりお金のことが書かれていません、、。現在のラーメンはスープに沢山の具材を使い調理も長時間のものが多いです、、。店主(企業もです)皆さん一生懸命努力している、なので高いのにはちゃんと訳が有るのだと、、。、、。
退店時にいつも店主とおぼしめし方に声をかけるのですが、美味しかったですよと言うと皆さん目をきらきらさせて答えてくれます、、このようなチェーン店の店長さんでもです(中にはそうでも無いのも居ますが)。この方たち、本当にラーメンが好きで、おいしいラーメンをみんなに食べていただきたいと、。真剣にそう思っているのだというのがよく解ります、、。
 
いやー、、またまた美味しいラーメン見つけちゃいましたねー、、。近くの行列店卍力さんよりもよっぽど気に入りましたよー、、、。
今回もとーーーってもおいしかったです、。ごちそうさまー、、、。