いやぁ、、なんだかんだ言って年明け5日から今日までの10日間で7杯行ってるラーメン、、。
こりゃ本当に自粛しないと大変なことになっちゃいますねー、、、、って他人事じゃねーんだが、、。
ま、来週から自重と言う事で、、、最近のラーメン事情行きまーす、、、。
新年の浅草は大変な人人人、、、。最近は通年外国人観光客でにぎわっていますがやはり正月は違いますねー、、。
私の会社のメインバンクが雷門の真ん前で、用事を済ませたら11時半と、、、。
ならば行っちゃいましょう、、。これまた超人気店青森ラーメンつし馬さんだ、、。
開店丁度の並びに接続、、、それでも先客7名とさすがに超人気店ですねー、、、、。

最近の煮干しブームの火付け役の一つ、澄んだ醤油の中華そばもいいですがー、、、。

限定50食のバリ煮干しそば、、、、。中華そばは結構前ですが食べてますし、限定って言葉には弱いですねー、、、。ここは麺量が大、中、小と有る、、小をポチリますと店員さんがライスどうしますかと、、丁寧にお断りして着席です、、。

7分ほどで着丼、、、。すでに煮干しがぷんぷん香ってますよー、、、。
ここはデフォルトでバラチャーシューが4~5枚大きさによって入っています、やわらかで美味しい、。メンマはすずめ食堂と同じ濃いめの色の細タイプ、、さらしていないネギが多めに乗ります、、、。
スープは、、中華そば程醤油は立っていません、、。で、私的にはかなり塩分が強めでしょっぱいです、、。
血圧には悪そうですねー、、、(笑)。でも濃厚な煮干しに豚鶏の動物系が下支えして美味しいスープです、、。
粘度はそれほどでも無く脂もそれ程でないのでかなりあっさりと食せますが、、煮干しの苦みも少し感じてニボ好きにはたまらない一杯ではないでしょうか、、。
丼上部のスープの色が違ってますが、、これ煮干しの成分が浮いている物、、それくらいニボしてます、、。

麺は中太ストレート麺、、他には無い独特の食感の麺です、、、。
加水多めでかん水少ないか、うどんのような茹ですぎたパスタのような、、。何とも独特でチュルチュルなのに腰は弱くて、、。くにゅくにゅしたような何とも言えない食感、、。これがスープとからんで美味しいんですねー、、。
これはもう味わっていただくしかないかなぁ、、、。さすがに旨い一杯でした、、。
最近攻めている千葉県松戸地区、、駅前の超大激戦区から外れたところにも美味しい店が沢山ある、、。
ここは松戸から八柱へ向かう通称らーめん街道の中に有る店、、2キロ程の距離の中にラーメン店が11店もあるのだ、、。
そんな中の中華そばしの田、、、自家製麺の店です、、。

看板にもあるようにつけめんも売りなのだが、ラーメンも相当旨いとの評判だ、、、。
つけ麺には味が2種類あってラーメンは醤油の中華と塩、、、中華そばをポチリ着席、、、。

5分ほどで着丼です、、。良い色合いですねー、、こういう目で楽しめるってのも重要ですよー、、。
味玉は追加しています、、、。具はチャーシューが結構厚いので2枚、メンマにほうれんそうに海苔となると、、。さらしねぎの上にこねぎがぱらぱら、、。
スープは、、、。節です鰹だけでなくサバも入っているようです、、これに豚鶏の動物系がそれ程主張しないで合わせてある、、。でもね、これも私の感じからすると塩分濃度高めでしょっぱいです、、。連食だと躊躇しちゃいますねー、、、。
でもね、柔らかく節が香る美味しいスープではあるのですよー、、、。

自家製麺、これは細麺の方で多加水のチュルチュルシコシコ麺、、、小麦感もあって美味しいです、、。、、、、。チャーシューもやわらかくでもしっかり味でやはり塩分が多いですがうまいです、、。
量も程々で150g位か、、、美味しく食せました今度はつけ麺行って見たいですねー、、。
さて、同じ通りのもう少し松戸側、、最寄の駅からはどこを使っても20分以上かかるという立地に、、。なんと3店舗が固まって営業しているところが有る、、。その中の1店舗です、自家製麺琥珀さん、、、。

解りにくいですねー、、、そう、当初ここにラーメン屋があるとは思わなかったですから、、。階段を上がると入口が有ります、、。

店内は明るい雰囲気ですが、なんか臭いますねー、、、。鶏の匂いでしょうか、、ちょっと気になります、。
ご夫婦での営業でしょうか、、12時前8割くらいのお客さんです、、、。
一売りの琥珀蕎麦、、いわいる塩ラーメンなのですがこれが美味しいと評判なのでポチって着席、、。

7分ほどで着丼、、。すこし濁った塩スープに細麺がいいですねー、、、ここも彩りよいです。
具は水菜、海苔、バラ巻チャーシュー、味玉1/2につくね状の物、ネギだ、、、。
スープは、、、おおー、、これいいですねー、、。鶏、それも丸鳥で丁寧に採ったスープにこれまた節、、。かつお節の風味と旨味がこの上手に採られた結構濃厚な鶏スープと合わさってこれはいい、、。塩分濃度も丁度良い塩梅で、、私かなり気に入りましたよー、、、これ、。

チャーシューの上に赤い粒胡椒が、、これ数粒入っていて途中のアクセントになって良いアレンジです、、。
左下にある焦げ目の付いた白い物がつくねでその通りちょっと炙ってあります、、これがとっても美味しい、、。
ナンコツが結構大振りで結構入っている、、シャクシャクとした食感がいいですねー、、、。RDPのレビューで前はチャーシューが2枚だったと、、それがつみれになったという事でコストカットだと書き込んでいた方がいましたが、、。冗談じゃない手間も具材も薄いチャーシュー1枚とは比べ物にならないほどかかってますよ、、。

自家製麺の細麺派加水が少ないしっかりとした物、、しこしことした食感も良くてこのスープに合います、、。
太麺もあるのですが先ずはこちらを選びました、、、。これ連れは絶対にハマると思いますねー、。
これだれ濃厚に摂ってある鶏スープですが、これまた丁寧に採取られた節出汁と合わさり、まるで上品な和風料理を頂いたような感じです、、、、。これ本当には美味しかったです、、再訪しますね、、、。
今回もおいしかったですよー、、、、、ごちそうさまー、、、。
番外編。
と、ここまで書いてきて何故か番外編へ突入です、、、。と言うのも、これから紹介するもの、残念ながら美味しくは無かったのです、、。
ラーメンショップは皆さん一度は入った事ありますよね、、、。ここの近所にもあるのですが、、、。
あくまで私感ですので名誉のために店舗画像は控えます、、、。
私ラーメンショップ系のネギラーメンって結構好きなんです、、、。なのでこの日かなり久しぶりにこの店のネギラーメンを食べました、、。

何だかぐたっとしてますねー、、色もこんなに黒っぽくはなかったと思うのですが、、。
ここは20年ほど前にご夫婦営業を始めてます、当時でもそれほど若くは無かったので今は結構なお年なのです、。
かなりの間来訪していないのですが、やはりと言うか店は少しくたびれて店内活気が無い、、と言うか客が少なすぎ、、。以前は結構にぎわっていたのですがねー、、、。

豚骨スープなのだがなんだか豚骨の量が少ないようで、、あのラーショのトンコクスープじゃないですねー、、。
しかもスープ摂ってからだいぶ時間が立っているような、、何だか嫌な雑味が有るのだ、、、。
ワカメが乗っているのだが、乾燥ワカメを戻してから結構時間たっちゃってる感じ、、。乾燥して来てますよー、、見た目ひじきみたいだ、、。
しかも麺、、、。茹で湯を変えていないうえに茹ですぎで、、そう、周りがぬるっとしちゃってる、、。
かん水のツンとする香りもするわデロデロだわで、、、、、参りましたよ、、。
これ負の連鎖ですね、、。客来ない→営業きつくなる→少し品質落とす→客更に来ない→もっと営業きつくなる→さらに品質落ちると、、、、。そうなってくとやる気まで失せて来てこういう麺を茹でるようになると、、。
もっとお2人には開店当時を思い出して、、美味しいラーショでいてほしいです、、、、。
おじさん、おばさん、、人生まだまだですよー、、。頑張ってくださいね、、。