さて、前年は正月よりかなりのハイペースで飛ばしたラー食ですが、、。
今年になってからは本日10日でラーメンカウンターは4とやはりセーブしているか、、、。
まあ明けて5日からはしっかり3食たべてはいるのですがねー、、、(笑)。
行徳に美味しい味噌ラーメンの店が有ると、。ラーメンデータベースで調べると店主は純連で修業をなされた方とのこと、、早速バイクで行ってみた、、
サトゥルノの初乗りでもあった、相変わらず調子いいのだがトップエンドがいまいちな感じなのだ、、。
390DUKEの感覚に慣れたからか何だか高回転でのパワーが足りなく感じる、、、。前はもっとパワフルだと思ったのだが、、。140番のメインジェットではとちょっと濃いかなぁ、138番に戻してみるか、、。
さて、行った先は本格味噌仲間さん、、、、iponeでラーメンデータベースの地図を確認したのですが通り過ぎちゃったようで、、。
もう一度確認してからゆっくりと戻ると、、、、店閉まってます、、、。定休日は月曜日との事、、、店前の佇まいは営業していないような感じだ、、、。閉店したのでしょうか?レビューは昨年10月が最後でしたが、、、。
仕方なく近くの店を検索すると、、、なーんだあの葫(ニンニク)さんがすぐそばじゃないですか、、。走って3分の所にありましたよー、、、、。平日の午後2時なのですが店内結構お客さんいますねー、、期待だ、。

車が結構止められますねー、、外待ち用のベンチが並んでます、、、。休日はここが人でいっぱいなんでしょうね、、。
少しだけピンクの髪を後ろで縛った店主と若い店員での営業、この若い店員も年季入っているかオペレーションもスムースで連携も良い、、、。
味は醤油、塩、味噌、、、。初方なので醤油をオーダー味玉とネギをトッピングしました、、、。
ほどなくして着丼、、、、。

トッピングのネギは白髪で水にさらしてあって癖が無いです(てか無さ過ぎ)、、、。
私野菜物がトッピングにあるといつも入れちゃうんですが、、やはり物によっては余計かなぁ、、って思うことが有る、、、。今回も正にそれで素直に玉子程度にしておけばよかったですねー、、。中途半端にスープを吸ったさらしネギは不要でした、、。、
スープは、、これかなり複雑です、、。普通に食すとおー美味いねーなんて食べちゃうところですが、、。
丸鶏なんかのベースにいろいろな野菜が煮溶けているようだ、動物系よりも野菜などの方が多いか、、。
もちろん魚介も入ってますがそれほどの主張はなくてこれもいい割合と思います、、、。
見た目はかなりこってりな獣系に見えますが、そうではなくて混沌としていながらあっさりと食せるラーメンです、、。脂の量指定できますが普通でも大丈夫です、、、。
長ネギの甘さかなー、、、とにかくいろんな食材が感じられそれらが煮溶けた美味しいスープでした、、。

麺は中太軽ウエーブ、、、、しっかりとしたスープによく合います、、、、。チャーシューは大き目のバラ肉が1枚、、。焼きチャーシューで柔らかく塩梅もちょうどよくて美味しい、、、。
カウンターには粒の生ニンニクとクラッシャーが挑戦的に置いてあり、どうしようか迷ったのだが今回はこのまま行くことにした、、。他はコショーと豆板醤、、、。
豆板醤を少し入れてみたが、あの味がちょっと合わないか、、、一味かラー油などの方が辛味付けには良いと思う、、、。
思うにこのクラッシャー、、店主のメッセージなんじゃないかと、、。実は万人にも合うようにスープ自体にはあまり効かさず、好きな方には是非とも一絞りしてほしいんじゃないかと、、。
退店時に店主に確認すればよかったですねー、、。でも多分そうだろうと思いますねー、、、だっていっぱい剥いてありましたからね、、。
いや、ここもレベル高いですねー、、駅から結構な距離なのに休日並ぶのわかります、、。
もうこうなったら塩も味噌も食べたいですねー、、むとくに素成が解りやすい塩は是非にもです、、。
でもね、休日は並ぶので、また平日の昼時外しですね、、。連れもこれなら大丈夫そうなのでねー、、。
今回もおいしかったよー、、、ごちそうさまー、、、。