いよいよ本年もあとわずか2日です、、、。
では、一挙に行きます、、、最近のラーメン事情始まりです、、。
 
青戸の源蔵さん、、実は前回逝った時に2年前の限定メニュー、トマトラーメンが復活してるのを確認してまして、。
連れが美味しかったのでまた食べたいと、、、、。ですが行ってみると11月までだったんですよーとの事、、。
代わりにここの所の常連の冬メニュー、、塩肉そばが出てました、、。
 
イメージ 1
 
白菜が沢山入ってて生姜がかなり香ってます、、。スープは肉そばのとは違いあっさり醤油の物でしょう、、。
鶏ガラで少しにごった美味しいスープだ、、。オレンジのはお馴染みもみじおろしで少し柚子が香る、。
やはりおいしいですねー、、、。白菜メインでなんだか鍋の〆ラーメンって感じでしょうかね、、、。
 
つれは担々麺、、、、ここのは芝麻醤が効いてて胡麻感が強いのがいい、、。
 
イメージ 2
 
切りゴマも沢山浮いてる、、、。とっても胡麻してます、、花山椒も効いててスースーもいい、、。
いやあ、やっぱりこれも旨い、、。源蔵は花山椒好きな方はこの担々麺と一押しの肉そば、是非とも行って見てほしいですねー、、。
 
 
曳舟ヨーカドーへ用事が、ソーダストリームのボンベを買いにだ、、。
なので昼飯はここのフードコートに有るリンガーハットへ、、。
 
イメージ 3
 
辛チャンポン、、、。これノーマルのチャンポンが野菜200gなのに対し255g入ってます、、。
値段もちょっと高いですが、程々の辛さで外さない味ですねー、、、。
 
 
先日行ってはまってしまった麺屋むどう、、今度は連れと一緒に行った、、。
前回は定番の醤油、、。今回は違うメニューを、、、。
 
イメージ 4
 
塩ラーメン、、。黒いのはトッピングしたアオサです、、、、。
見ての通り、澄んだスープは上品なカツオ出汁でとてもおいしい、、、。秋葉原福の神食堂 http://blogs.yahoo.co.jp/redtyler/35150024.htmlにも通じるとても良い節を使い丁寧に出汁取ってるのが分かります、、、いいぞー、。
 
連れは煮干しラーメン、、、。通常の5倍煮干しを使っているという、、。
 
イメージ 5
 
煮干しって言うから醤油ベースかと思ってたのだが、、なんと塩ベースだ、、。
なのでうまい事塩ラーメンと比較が出来た、、、。とろみの付いたかなり濃厚な煮干しなのですが、さすがにここ丁寧に仕上げているのでざらつきがないのが良い、、、。
重くないのでさらっと食せる濃厚煮干し、、、これも気に入りましたねー、、、。
でもここならばやっぱり醤油ラーメンが一番でしょうねー、、。また来まーす、、。
 
 
さてさて、またしてもヨーカドーへ、、、1階に有るすずめ食堂にするか迷ったのですが、、。野菜をたっぷり食べたいのでまたまたリンガーへ、、、。
 
イメージ 6
 
野菜たっぷりチャンポンミドルです、、、、。
ミドルと言っても360gと1日の摂取目安を達成しており、、量も私に丁度良いと(いや、これでもちょっと多いか)、、。
定番の味ですからね、美味しくいただきました、、、、。
 
 
ひょっとしたら今年一番行っているかもの青砥ぜんさん、、、。連れと一緒です、、。
 
イメージ 7
 
連れはいつもの香味味玉ラーメン、、、、。ここ基本豚骨なのですが濃厚系とか博多系などとまた違って、、。
ちょっとだけとろみの付いたとっても優しい豚骨スープがいいんですねー、、。
香味ラーメンはそのとんこつベースにいろいろな香草が溶け出して、醤油のきりっとしたカエシでまとめたとっても美味しいラーメンです、、、。ローストガーリックを煮溶かしているようでそれがとっても香ばしいです、、。
 
私は野菜ラーメン味玉入り、、、。
 
イメージ 8
 
塩ベースなのでちょっと乳化したスープの素性が良く感じられます、、、。これ食すと結構豚骨しているのが分かります、、、。
何より野菜って名乗るだけあってたくさんの野菜が入っているのが良い、、、。乗ってる水菜をどけると、、。
 
イメージ 9
 
ほらねー、、結構入っているでしょう、、、。キャベツがメインってのがいいですね、、野菜と言いながらモヤシばかりだとがっかりしますよね(二郎系は別ですが)、、、。
前述結構しっかりの豚骨ですからこれだけの野菜でも味はボケないです、、、。
やさしい豚骨大好きです、、、。来年もよろしくと店主に言って店を出ました、、、。
 
 
流石に押し迫ってくると、なんだかんだと忙しい、、、こんな時はこれですねー、、。
 
イメージ 10
 
ニッスイ冷凍ラーメンです、、、、。レンジでも出来るのですが鍋で作った方が早そうなので鍋にました、、。
 
イメージ 11
 
中身は具、スープの素、麺、、、。具とスープが沸騰したら麺を入れて2分です、、、。
作ってて思ったのですがこりゃ量が少ないかなぁ、、、。主婦の昼ご飯を想定しているかのような量です、。
 
イメージ 12
 
ね、少ないでしょー、、、これならカロリー少ないはずです、、、。
味は悪くないですよ、、まあこの手は万人向けですからあまり辛くは有りません、、、。でもこれじゃ満足できないですよねー、、、。
 
 
気を取り直して本日、、、連れと結構有名なお店へ、、、。本当は濃厚味噌が平井に有ってそ行ったのですが何故かやってないと、、、。
で、小岩の麺屋清水さんへ行きました、、、。
ここはゆったりと食せるのがいいです、で券売機を見ると、、、。メニューに売り切れが多いです、まだ1時なのでスープ切れとかじゃなくて出せる物を制限しての営業のようです、、ちょっとがっかり、、。
ラーメンは魚介のみ、つけ麺は魚介と豚鶏だけでした、、、。仕方ないので、、、。
 
イメージ 13
 
豚鶏つけ麺です、、、、。かなり濃厚でどろどろしたつけ汁、、。
 
イメージ 14
 
濃厚な動物系にかなりの煮干しが香ります、、。豚よりも鶏の方が強く感じられます、、。
根菜系も入っているか、ちょっと洋風のテイストも有ります、、、。とにかくすごい濃厚ですが脂が少ないのでしつこくありません、、。
 
イメージ 15
 
麺はしっかりの丸太麺、、加水多めでもちもちとしていてちゅるちゅると食せる、、。
低温調理のチャーシューは五香粉使っているか、中華テイストで美味しいですね、、。
今度は豚鶏ラーメンの方が食べたいですねー、、。
 
もう一つは魚介ラーメン、、、これも濃厚なスープです、、。
 
イメージ 16
 
味玉追加です、、いつもは味玉2つに切ってあるのですが忙しいのかそのままです、、。
凄い魚介です、、煮干しや節だけじゃない、、。焼き魚を出汁にしてるのではないかと、、、、、。
調理時しっかりと濾しているのですがそれでもなんだか粉感が、、。いや、粉じゃなくって溶け出した魚介の粒子がそう感じさせるのだと思う、、。それ位濃厚である、、、これはこれでとてもおいしい、、。
 
さすがに人気店ですね、近くに豚骨一燈や鼈、バリジョニなんかあって激戦区なのですが、、。この味ならば納得です、、、。
こうなるとこの店ではあっさり目の中華そばが断然食べたくなりました、、。じつはこれがメインで行ったのです、鶏の強い醤油味、期待大ですねー、、。来年は必ずリベンジですねー、、、。
 
さて、ここまでで211杯となったラーメンカウンター、、、。
当然明日も食べますよー、、、212杯目はどこにしようかなー、、、、。
今回もおいしかったよー、、、ごちそうさまー、、。