何時もだともう少し押し迫ってから行くのですが、今年は29日が月曜で寿司屋は休み、、。
なので行ってきました、、(結局は年末という事で開けるとの事)、、。
先ずはビール、、、。ちんちんに冷えています、、。

ピンボケですが、、フローズン状態になってますねー、、、。
先ずはやまかけ、、、。

青森産の自然薯が入ったとの事、、、さらりとしてもコクがある、、、まいうー、。
いつものように一通りのつまみが出て、日本酒にスイッチだ、、、。

やはりピントが甘いですがお許しを、、。なんだかキノコ見たいのが乗ってますねー、、。

これはアナゴの肝煮なんですねー、、。前にも紹介したと思いますがこれ、うなぎの肝よりもライトでまさにアナゴって感じだ、、、。おいしー、、。
ここで真打登場、、、。

見事な大トロ、、、、。私赤身と中トロの境が好きなんですがねー、、、。
でも小さく握ってもらいました、、、。

大トロって沢山わさび利かせても効かないの、、脂でコーティングされちゃうんっだって、、。
茶わん蒸しが出てちょっと中休みか、、、。ここの茶わん蒸しは色々な物が入っててウニもはいってる、。
焼き物も出て来て、、、。

メダイの西京焼きにシシャモ、、、。北海道は鵜川の本物、、。本シシャモだ、、。
ただメスなのねー、、私本シシャモはオスが好き、、。オスの方が身が多くシシャモ本来の味が楽しめる、、。
サンマの骨せんべいの話をしていたら、こんな物を出してくれました、、。

アナゴの骨せんべい、、、これ結構脂がのってて香ばしくって美味しいですよー、、。
一通り飲んで食べて、、、、、。で、シメに入って行きます、、、、。
この辺は長年の阿吽の呼吸ですね、、良いタイミングで入って行きます、、。

中落ちの軍艦とヒラメ、、、。ネタが二つ折りになっていて縁側が隠れてた、、。うれしいですねー、、。

コハダ、、、。ここのコハダは本当に美味いです、、、。
更に、、、、。

アジ、、、。これ漬けになってる、、。熟成されててなかなかうまいぞー、、流石に江戸前の技、、、。

出ました、、。ひもカッパー、、、、。待ちきれずにもう1個食べちゃってますねー、、。
シャクシャクと美味しー、、、。
この後いつものしじみの赤だしで締め、、、。

いやいや大満足ですよー、、、。いつもおいしいのをありがとうございますね大将、、、。
おいしかったー、、ごちそうさまー、、、。
さて、本日是より新宿にて㊥バイク関係の忘年会です、、、。行って来まーす。