ラーメンネタが続いてますが、これはやらなくっちゃいけないでしょう、、。
祝200杯記念、最近のラーメン事情よく食ったな編始まりです、、。
 
さて200杯目の記念ラーメンはどこにしようかと、、、。
前々からよく食べてはいましたが、ここまでハイペースとなるきっかけとなった青砥の源蔵、ぜん、なごみのどれかにするか、、。
思い切って一燈系やとみ田等の超有名店にするか、、(場所も近いし、でも並ぶのやだなー)、、。
いや、ここは地元の有名店にしようと、、。墨田区NO1の店、両国の○玉へ、、、。
 
イメージ 1
 
オープンした頃その独特のスープで瞬く間に有名に、その頃並んで入った以来だから結構来てないですねー、、。最近は昼時や土日以外並ぶような事は無いですが、この日1時過ぎと言うのに店内ほぼいっぱいです、、。店構え、すでに貫禄が付いてますよー、、、。
 
入店するといつもの店主と奥さんかなぁ、、、気持ちの良いご対応です、、、。
写真メニューのセンターにこれがお勧めとばかりに載っているアオサ味玉ラーメンをオーダー、、。
そう、アオサ入りがお勧めなのだ、、。待つこと数分ほどで着丼、、。
 
イメージ 2
 
前回は普通のラーメンだったのでアオサ入りは初めて、、結構な量入ってますねー、、。
スープは、そう昨今の濃厚鶏白湯の火付け役ともいえるどろどろと乳化した超濃厚鶏スープ、、。
かなりの粘度でコラーゲン全開ですが脂は少ないのでしつこくはないんです、、。
ほのかに魚介も香って本当に美味しい、、、久しぶりに食べましたがこれは繁盛しない訳ないですねー、、。
 
問題のアオサは生の物を使っているか、、食感は生海苔である、、。
乾燥のアオサはかなり磯の香りがするのでそういう物と思っていたのだか、そんなに磯臭くないです、、。
もっとおとなしい、なのでここまで沢山入っているのに主張せず邪魔にならない、、、。
これはいいバランスですねー、、多めの青ネギもやわらかいチャーシューも合ってとてもうまいです、、、。
味玉も味が濃いめですか最近のトレンドのトロトロでこれまたいいです、、、。
 
イメージ 3
 
麺は博多タイプの加水の少ない細ストレート麺、、、替え玉も有ります、、。味変用に辛子高菜やガーリックチップが有りますがこれは替え玉した方だけと店主のこだわりが、、、。
この細麺が高粘度のスープを纏って、、さらにアオサも纏い、、、うーん、、うまーい、、。
 
墨田区NO1がとっても納得のハイレベルな一杯で、まさに200杯目にふさわしいとっても美味しいラーメンでした、、。
 
 
 
さて、前回あと2杯って言ってたの覚えてますかー、、、。そう、199杯目が有るのですねー、、、。
チェーン店なのにラーショ同様結構生き残ってるばかりか静かに増殖している花月嵐、、、。
松戸に用があり行った折に見つけた店にこんなポスターが、、、、。
 
イメージ 4
 
そう、ここは標準げんこつ豚骨の背脂豚骨なんですが、限定で色んなメニューが出てくる、、。正直この背脂豚骨は私ダメなんですがこの限定はなかなか隅に置けないようなものが出たりするのだ、、。
そしてその中からネット投票で評判だったものが定番に昇格したりするのだが、、、。
今回はラーメン王石神秀幸とのコラボメニューで、、。徳島のすきたにと言う店のラーメンを再現だ、、。
早速券売機にて購入、、数分で着丼だ、、。
 
イメージ 5
 
なんだー、、具材の量がポスターと違いぜんぜん少ないじゃん、、。特にバラ肉はさみしいですよー、、。
こう言うのって頭来ますよねー、、HPに書き込んでおきましょう、、、。
 
肝心の味ですが、表記されている通りに甘い醤油とんこつです、、、。
家系などよりも見た目通りに醤油が香る豚骨で悪くないですよ、、、でもやはりあまーい、、化調も多めです、。
甘いと言えば、あれですよあれ、みっちーさん、、、。そう壺ニラです、、、。
後半味変で入れて見たら、、やはりいいですねー、、。これにも合う事を確認しました、、。
でもね、再食するほどではないですね、、、、、、。
 
 
 
という訳で199杯と祝200杯目を堪能いたしました、、、。
実は今変わったラーメンをねらっているんです、、キーワードは鹿、、、。後日お楽しみに、、。
 
今回も美味しかったー、、、ごちそうさまー、、、、、。