さてさて、本年200杯までついにあと2杯にまで来ましたラー食、、。
では引き続き行きます、最近のラーメン事情です、、。
 
先日の行田市酉の市野外ライブの折、、午後2時の集合なのだがかなり早く来てしまった、、。
全員集合するもなんと私だけ昼食がまだ、なので、。折角だから地元のラーメン行きましょう、、。
 
平野屋直伝本格手打ちラーメン増や。長い名前だ、、。
ここは平野屋と言う佐野系ラーメン店で修業された方のやっているお店のようだ、、。
 
イメージ 1
 
ネギラーメンを注文、、、。
地物のネギのようで深谷系か、、、。繊維に対し斜めに刻んであり食感が良い、、。
正に関東のネギといった辛みの有るパンチの利いたネギである、、、味付けはされていないのでストレートに味わえます、、。
 
スープはかなり薄くちで鶏ガラベースですがそれさえも控えめである、、、。
醤油も色の通り薄いのでかなりあっさりとしている、よーく味わうと野菜系のだしが感じられます、。
肝心の手打ち麺は、、、、。
 
イメージ 2
 
加水の多いピロピロ麺、くちゅっとした食感でコシは無いです、、、。
ネギのシャキシャキと麺のムニュムニュで結構面白い食感だ、、、。
油はほとんどないのでお年寄りのお客さんも多い、、。量が結構あって食べごたえあるのですが、お婆ちゃん方もペロッと食べてました、、元気ですねー、、。
地元にとっても愛されているラーメンですねー、、、。
 
 
 
前に行ってとても美味しかった博多ラーメンの店成竜、前回は支店だったので今回は本店に行ってみた、、。
新小岩の蔵前通り沿いにある角店なのだがカウンター8席ほどのうすっぺらい店(失礼)、、、。
 
イメージ 3
 
この真っ黒い店は20年ほど前から営業していて、連れも昔から気になっていたのだそう、、。
もっと早く連れてきてあげればよかったですねー、、、。ここは全部入りを頼みます、、。
 
イメージ 4
 
当たり前ですが支店と同じ内容です、、、。ノーマルに対しノリ、ネギ、キクラゲが増しになっていて味玉、チャーシュー、明太子が入っている、、。ノーマル700円に対し1000円でこの内容、、なので全部入りを頼むのです、、。
連れがトッピングの明太子に合うのだろうかと心配だったんだそう、、、でもこれが味変にとっても合うんですねー、。
スープも当然支店とおんなじでとっても美味しー、、正に博多豚骨しています、、、。
半分以上食べたところで明太子を溶かします、、、。辛さだけでなくスープに不思議と丸みが出て行けるんですねー、これが、、。
替え玉有りきの麺量なので私や連れにはちょうど良い量です、、隣の方は2回替え玉してました、替え玉にはたれとネギを散らしてくれるので味が薄くならないように配慮してくれてます、。
 
 
 
仕事で車にて埼玉県草加へ、、草加と言っても行っても駅からは結構離れているので車での移動です、、。
帰りお客さんが北千住まで送ってとの事、、。そして丁度お昼時なので一緒に食べようという事に、、。
丸井の上層階にレストラン街があり、駐車場も無料になるのでそこへ、、。お客さん美味しいラーメン食べたいと、、。
ならば行きましょう、、ここはあの青葉が入っているのです、、、。
11時15分前であるのにもう店はいっぱいです、、我々の後には並びがどんどんできてます、さすが、、。
 
イメージ 12
 
いわいる豚骨魚介なんですがさすがに武蔵と並ぶパイオニア、なんといってもバランスが良いですねー、。
どちらが突出していることが無くて見事です、、。しかもどの店も安定している、これ凄いですねー、、、。本店もサンシャイン店も食べましたがブレがほぼないと思います、、。
お客さんはそれはもう大満足のようで、、よかったですねー、、、。
 
 
 
今日、実は新潟に出張してて大雪の中やっとの思いで帰って来たんです、、、。
高速が事故だらけで昨日はとうとう通行止めに、なので仕方なく六日町で一泊、、。今日も乗り口を頭に大渋滞してて仕方なく国道を塩沢石内まで走って乗りました、これは大正解で混まずに早く帰れたようです、、。
六日町はやはり事故の影響のようであのまま待ってたら何時間も車中閉じ込めだったと思います、、。
無事関東に入り昼食上里SAに入るとー、、、ラーメン屋が有りました、、。
 
イメージ 5
 
自家製麺那の福、、、よく見ると外食産業のROYALがやっている店だ、、。施設内のレストランもROYALです、。
製麺機が有って製麺しているのを見ることが出来る、、。
 
イメージ 7
 
どれどれー、、、おー、九州系のようです、、。
豚骨に赤豚骨と黒豚骨ラーメンが有ります、、、。なんだか一○堂のようですねー、、。
券売機左上の黒豚骨ラーメンをポチリました、、。
 
イメージ 6
おー、、マー油で真っ黒です、、熊本ラーメンですねー、、。
煮玉子、キクラゲ、ネギに煮玉子、チャーシューは薄いですが2枚乗ってる、、。
スープ、、美味いですよー良く出来てます、、、。良く出来てますって言うのは豚骨の素使っているのが分かるからです、、。静岡SAで食べた一風堂は豚骨を炊くにおいがしてましたが、ここはオープンな厨房ですが何もにおいません、、。
カップラーメンとかで豚骨食べると良く出来てますよねー、豚骨はフレーバーにしやすいんでしょうね味的に、。
でもこれマー油も香って行けるんです、これは上手に使っててるラーメンですね、、。気に入りました、。
 
 
 
さて最後は作る系で、、、先日楽天で買った蒟蒻ラーメンです、、。
 
イメージ 8
 
豚骨ばかり食べているじゃないですか最近、、、、。でもたったの62キロカロリー、、。シリーズの和風醤油は何と21キロカーリーです、、。
中身は、、、、。
 
イメージ 9
 
蒟蒻麺です、開けるとあの蒟蒻の匂いが結構するのでザルに開けて熱湯でよく洗います、、。
何時ものように野菜たっぷりで作りました、、、。
 
イメージ 10
 
今回ネギもたっぷりです、、豚肉も結構入れました、、、。
食感はまさに糸こんにゃくですねー、、チュルチュルで悪くないですよー、、。
 
イメージ 11
 
でもね、肝心のスープがとょっと、、、あっさりしているか、、。豚骨ならばやはりガッツリ行ってほしいです、、。
こういう時はウエイパーをちょっと足すとコクが出ます、残念ながらこれ作ってるの職場なので有りません、、買って置く事にしましょう、、、。
 
 
なんだかんだ言って結局今日も食べてるラーメン、、。最近のラーメン事情、次回は祝200杯でやりますよー、、。
おいしかったー、、、ごちそうさまー、、。