イメージ 5
 
13年に390DUKEが発売された時にそれまでの問題点が改良されていて、、。
125、200もそれに準じている、、。
 
13年前モデルのペタル類である、、。実は間違ってオクで落としちゃったのですが、、。
 
イメージ 1
 
ブッシュが樹脂(多分ポリアセタール)、13以降ではちゃんとシールタイプのボールベアリングになってます、。
形状も上から見ると13以前が真っ直ぐですが、、。
 
イメージ 2
 
踏みにくいとの反響があり、、、、。13以降は、、。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
外側に曲がり出て踏みやすくなってます、、、(ブレーキペタルは改造してあります)。
実はもう一つ解らずに間違って落とした物が、、。
 
イメージ 6
 
リヤブレーキのリザーブキャップです、、、。
これもほんの少し径が違うようで入らない、、、なんで?、、。
こんなんでちょっとづづ違うんですねー、、、。
 
 
 
それと、100均でこんなモノ見つけまして、、、。
 
イメージ 7
 
自転車のチンカンベルにコンパスが付いたやつ、、、。
私地図が頭に結構入っているのでこれはかなりありがたい装備だ、。日中晴れてれば季節と時間と太陽の位置で大体方位わかりますが曇りや雨天、日没後は、、、あっ夜は読めないかも(汗)、、。まあ街中からメインの通りに出る時なんか重宝しそうである、、。
 
イメージ 8
 
大したものではないですが、こんなの見つけるのも楽しいですね、、、。