台風接近してます、東京も前線が刺激されて朝から強い雨が降ってます、、。
これから上陸しそうな気配ですね、関東も直撃のようで表におらず今日は家からの更新です。
仕事で茨城に行った折前から気になっていた店へ行ってきました、、、。
スタミナラーメン伽奈里屋さんです、、。では最近のラーメン事情番外編はじまりです、、。

場所は那珂インターから水戸街道へ出る手前、、、常に車が止まっているのを確認している。
スタミナラーメンはこの辺ではポピュラーなもので専門店もある、、、。
いつもは水戸街道沿いの寅さんと言う店に入るのだが、果たしてここのはどうなのだろうか、、。
中に入ると11時半でほぼ満席繁盛してますねー、、。伽奈里屋なんてかわいい名前なのに年季の入ったおやじ二人での営業、、。
開店してまだ1年くらいなのですが店主と思われるおやじの手際がいい、結構修行してきた感じで期待大だ、。
メニューには醤油ラーメンとかもやしラーメンなどの名前はあるがスタミナラーメンの表記は無い、、。
専門店での注文方法は大盛か普通かとあったかいか冷たいか、、これだけで伝わります、、。
温冷が有るんですね、、で、あったかいのの普通盛り注文、、。

この地方のスタミナラーメンは通常の醤油ラーメンにレバーと野菜を甘辛く炒め餡で閉じたものが乗っている。
ここは繁盛店なので具材の回転がよくレバーが新鮮で臭みもなくジューシーだ、、。

大き目のレバーがゴロゴロ入ってる、このレバーがスタミナという名前の所為か、。片栗粉コーティングで旨みも閉じ込め、素揚げしたカボチャも入ってかなりのボリュームです、、。
この餡が辛さはほどほどなのですがとっても甘い味付けになっています、、これは好き嫌い分かれるか、。
餡の分醤油も入ってますからしょっぱさも結構あります、。。
私はこれはこれで好きです、一味やラー油を加えて辛さを増せば更においしい、、。
麺は加水多めの太縮れ麺、、チュルッとしてて餡が程よく絡む、、、。

ピンボケですみません、スマホってメンリフ苦手みたいですねー、、、。
餡をよけてスープを吸ってみるとこれがたいへんに美味しい、、、。
鶏ガラに少し生姜が香る懐かし味のスープだ、。なので普通の醤油ラーメンもかなり美味しいんじゃないかと思います。
つめたいのはつけ麺よろしく流水で麺を締め醤油たれをかけてこの餡をかける、、、。
なので冷やしじゃないのですがこれはこれでまたおいしい、、。
今の時期比率半々くらいですね、、、。次回ここのを食べてみましょうね、、。
食べてみて繁盛しているのが解りました、、一直線でぶれがない、、。
とっても濃くって甘くってしょっぱい、、、、潔さすら感じます、、。
さて本年142食となったラーメン、、これからも食べますよー、、、。
おいしかったぁ、、ごちそうさまー、、、。