やはり当ブログではこのネタが一番ヒットが多いです、、。
3連休のラーメン事情始めまーす、、。
初日は現在重点的に攻めている地区、江戸川区、、、。
名店が多いんですよー、、、。
中でも前々より是非とも行ってみたかった店、、、大島さんである。
KTMで出撃です、駐輪スペースが有りました、、これは助かりますね、。

本場サッポロの超有名店、すみれの正式なのれん分け店、、本場の味が堪能できる、。
札幌出身の方もレビーューで相当旨いと、ほぼ純連と同じ味だとのこと、、。
時刻11時半で店内私を含め5人待ち、あとからも続々とつながりすぐに10待ちになった、、。
10分ほどで着席、、卓上のやかんがいいですねー、、。

このSBコショー始めて見ました、、業務用ですね、、。
5分ほどで着丼です、、、。

おおっ、、やはりラードが膜張ってます、、、。
このタイプはアツアツなので注意しながらスープを一すすり、、、。
おー、、濃厚な味噌にラードと複雑に煮込まれた具材のの融合、配膳時より香っている生姜がこのラードをサッパリとさせます、、。
ラードは当然精製した製品を使っているので獣感は無くこの量なのにしつこくありません、、。
玉ネギとモヤシが少々入っています、炒められたものではなく味がついてて煮込まれたものを投入した感じ、。
厨房はすりガラスで見えないようになっているため確定は出来ませんが、鍋を振る音もしないので通常のサッポロ味噌とは違う作り方のようだ、、。

麺は意外と太くない多加水の中太ちぢれ麺、、ちゅるっとした食感でこれもいいですねー、、。
ネギも多めに入っているのでこれも脂っこさを減少させて最後まで飽きることなく食べることが出来ました。
流石に人気店です、美味しかった、、でも連れには油がきついかなぁ、、。
よく日曜日はこれまた気になっている店、金町の富岳さん、、。
ともゑさんへ行くときに毎回前を通るのでどうなんだろうと思ってました、、。
この日はサトゥルノでの出撃です、、。
出来てまだ1年少々でしょうか、、、ラーメンデータベースでの評価はそれほどでも無いですがレビュー見ると結構いい評価です、、。

ここもなんとか店前に駐輪できました、、。
券売機にお勧めの文字、、ならばその特性ネギラーメンをポチリ、、。

ゴマ油とタレで味付けされたよくあるネギです、、、。
このネギのせいだけでなくスープからもラーメンショップの香りがしてきます、、。
私ラーショのネギラーメン好きですよ、、濃度の高い店のは美味しいですね、、。
スープ一すすり、、、おー、ラーショよりももっと醤油が立って魚介も入っていますねー、、。
チャーシューは見ての通り低温調理された肩ロースと思われる部位、もっちもちでこれはいけます、、。
でもスープの濃度が今一で印象が薄い、、、。よーく味わうのですがそれでもやはり印象薄いです、、。
これは私の好みからは外れますね、、、ここまで来たらやっぱりともゑさんへ行きましょねー、、。
さて、本日は72での出撃、、しかしエンジンがかからなーい、、。
トリクル充電でバッテリーは元気ですからセルをききゅっと回してたら、、ぽつぽつと発火しますが、、。
エキパイ触れると右シリンダーが失火してます、、。
案の定プラグ外すと濡れてびっしょり、、ふき取ると発火OK、、、。
原因は、、古い車なので長い間停めておくとガソリンが蒸発しちゃうの、それでガス欠気味だったみたい、。
リザーブにしたらすぐにかかりましたよー、、しかし出遅れましたぁー、、。
今日の目標ははスパイスとパクチーが効いてるという西葛西のスパイスラーメン卍力さん、、。
昼近くになってしまったので行ってみたらなんと20人は外で並んでます、、ひえー、。
こんなに人気になってたのねー、、、。
ならばと先日ののれん分けやなか草さんとの比較でちばき屋さんへ、、、。
うおー、、ここも20人以上並んでるー、、。
環七へ出て、、
麺屋ももさんは空いているけどしょっぱかったしなー、、塊力屋もベンチにいっぱい並んでます、、。
仕方なく空いている味噌一一之江店へ、、。

でも店内は満杯でしばし待ちとなりました、、、。
店内男性一人の切り盛り、、しっている顔です、、、。前に浅草店に居ませんでしたかと声をかけると、。
当たりでした、この一之江と浅草は他店と違い塩タンメンが有ったりカンパのたまごが無かったりとどうも独自の路線で行っているようです、、。
では味噌一野菜ラーメン、、、。

いつものビジュアルですねー、、、煮玉子追加です、、。
味もやっぱり味噌一、、美味しいんですけども、、、。
もう進化している他店に完全に取り残されている感じ、、安心できる味ではあるが今の時代物足りない感じなのだ、、。
塩タンメン追加するならもっと味噌のバラエティを研究してしてほしいと思いました、、。
何たって田所商店系列が秀逸ですからねー、、。
その後いつもの河川敷で一服です、、。

なんとここで70年ころのアルファロメオ2000GTVに乗る方と遭遇、、、。
氏も数年前まで乗っていたとか、、話盛り上がってしばし歓談でした、、。
でもその時の画像撮り忘れたぁぁぁぁ、、、貴重な車との2ショットだったのにー、、。
ともあれ最後なんでしたが気になる2店を確認できたのでよしとしましょう、、。
これからも続きますよー、、ラーメン事情、、、。ごちそうさまー、、、、、。