いよいよ本年120杯目を超えたラーメン、、、。
ならばやりましょう最近のラーメン事情です、、。
 
 
新潟出張も終わり帰ってまいりました、、、。
当然向こうでも食べています、、、。
といっても現場が郊外なので市内の有名店には行けません、、。
なので近くの国道沿いにあるチェーン店へ行きました、、。
 
イメージ 1
 
豚骨背脂の醤油ラーメンが売りの店のようです、、。
このほか味噌とつけ麺だけでの勝負、トッピングは豊富な方です、、。
 
では売りの醤油ラーメンを、、。
うっ、、厨房では背脂ちゃっちゃやってますねー、脂強いの苦手なので大丈夫か心配になってきました、、。
 
イメージ 2
 
おー、、なかなか良いビジュアルですねー、、。背脂もそれほど多くないので一安心です、、、。
スープ一口、、、おー、かなり濃いですねー、。醤油が立ってしょっぱめですがいけますよ、、。
魚介も香っていてトレンドをうまく取り入れてます、、。
煮玉子はトッピングで具はチャーシュー(薄いですが味は良い、バラ肉ですがしつこくない)メンマに、、。
玉ねぎのみじん切りと岩のりが入ってます、、この岩のりがいい香りのアクセントになってます、、。
 
麺は中太ちぢれ麺、コシも有っていいですね、、、。
でもね、やっぱり濃いですスープ、、。なのであまりすすりませんでした、、、。
美味しいですが個人的には最後までしょっぱいのが気になりましたね、、再食は微妙です、、。
 
 
ではつけ麺はどうでしょうか、豚骨魚介と歌ってます、、。
多分例のアレでしょうね、、とみ○なかんじの、。
 
イメージ 3
 
トッピングはやはり煮玉子、萬人玉子と店では呼んでいます、、。
でもデフォで半分入っていましたねー、、確認すればよかった、、。
それと白髪ネギが有ったので頼んでみました、、別皿で画像では遠いので小さく映ってますが結構な量です、、。
 
味はー、、、、うん、例の味です、、。なので普通に美味しいです、、。
ベースが一緒だからかこちらもしょっぱいのですがつけ麺なので大丈夫です、、。
ですが割スープはしませんでした、、かなり足さないと飲めそうもなかったので、、。
こちらは再食は無いです、、。
 
さて最終日、帰りの途中、、、予定では11時半頃に赤城高原SAを通過予定、、。
ならば寄りましょう、、ここには群馬を中心に北関東に展開するラーメンチェーおおぎやが入っているのです、、。
わたおおぎやの売りである味噌ラーメン好きなんですよねー、、、。
 
イメージ 4
 
有りましたおおぎやらーめん、、、やっぱ味噌でしょ、、。
見ているとラーメン食べている人はほとんどが味噌だ、、皆知ってるんですねー、、。
 
イメージ 5
 
ここでも煮玉子トッピングです、、、。
もうニンニクが結構香ってます、、これこれ、、いいぞー、、、。
スープ一口、、うん、いつものおおぎや、、、おいしー、、。
結構ニンニクが効いているのですが皆さん大丈夫なんでしょうかねー、、。
でもね、、これが無いとおおぎやじゃないんですよねー、、。
油もスープからじゃなくて丼に精製ラードを加える方式、昔ながらの中華そばに多い技法、、。
なのでコクが出てもしつこくないんですね、、。
久しぶりに堪能しました、、、。
 
東京だと一番近いのが所沢かなー、、、。航空公園近くの浦所線沿いにあるのを忘れてました、、。
食べたくなったらよく行くところなので行っちゃいましょうねー、、、。
 
さて、、後3か月以上ありますから、、ひょっとして200アップなんてことになるかも、、。
でもね、、いいんです、ちゃんと他の食で栄養偏らないように考えてますから、、。
なので、、今後も食べるぞー、、、、、、、。