やはりどうしてもハンドル幅が決まらない390DUKE、、、。
でも交換しようにもテーパーハンドルなので種類が無いんです、、。
しかもこのテーパーハンドルってのはオフロード車のハードな使いに耐えたり、振動などを軽減するための仕様なので幅の広い物しかないのだ、、。
私は現在の740㎜よりももう30~40ミリ位狭くて、もう少し高くて絞り込まれているのが欲しいのだ、、。
いろいろと検索しているとアマゾンでいい物が見つかりました、、。

NC削り出しによる22.2φの通常のハンドルが使えるポストです、、、。
価格も1万ちょいと手頃でした、、、。
NC加工跡もそのままに一応アルマイトは加工されているようです、、。
サトゥルノのリヤキャリパーサポートの時に言った通り私の好みに合致していますねー、、。

ノーマルの塗装と違ってカスタム感も有りますねー、、、。
さて、ハンドルの方はどうしましょうかねぇ、、これは現物見て判断したいのでナッ○スが2りん○で見て決めましょう、、、。
だんだん理想に近づける作業って楽しいですねー、、、。
そう言えば当ブログで知り合った方は皆さん弄びが大好きで、吊るしで乗っている人はいませんねー、、。
いいと思いますよー、、走るためにいじるのもバイクの醍醐味ですよね、、。