お待たせいたしました、ラーメンネタです、、。
今回はラーメンデータベースのレビューをみてとても気になっている店に行ったので紹介します。
竹末東京、、、。
場所はスカイツリーの近く、逆さツリーで有名な橋のたもとにあります、、、。

来店は11時半開店の5分ほど前、店は開いていて10人ほどの待ちスペースがある、、。
なので店は広さの割にカウンターのみ、実はこれには訳があるのだ、、。
私は2番目なのですがすぐに8人ほど、、後からもどんどん来ます、、。
オープンしてまだ1年経っていないと思うのですが結構な人気店になっていますねー、、。
先に券売機で購入、、そう店前にも書いてあるつけらーを、限定10食なのだ、。
何でカウンターだけの営業かと言うとここは目の前でラーメン作るんです、、。

先ず丼が目の前に配膳され、そこへスープ、麺、具材と調理されてはいどうぞとなる、、。
つけ麺は流水で〆るので奥から丼に乗って配膳となります、、。
この調理時にこれは何でこれは何だとか食材の説明があるんです、、おもしろい。
では、、問題のつけらーを、、、。

豪勢です、、。
チャーシューは豚バラと牛ロースの低温調理に燻製した牛、、。
茶色の乗っている物は何とサンマ、醤油と生姜で煮てありとろみがついている、、。
それとイカワタ、、、これまた煮込まれているようで塩辛のような生臭さはない、、なーるほど、。
なのでグルタミン酸のオンパレードとなっている、、、。
これをまずは混ぜ混ぜして食べるんです、、ただ全部よく混ぜちゃうと味が薄くなるので加減して食べます、、。
何とも不思議な味なんですがこれが美味しい、、思わずやしやしと食べてしまう、、。
底の方に甘みのあるたれが有るので時折それも混ぜるとまた味が変わる、わずかだが柑橘が感じられます、。
そして、、1/3ほど食した所でこれが、、、。

鶏ベースのあっさり塩つけ汁、、。
更に、、。

とんこつベースの濃厚醤油汁、、、。
これでつけ麺にして食べます、、。
この2つともかなり出来がよく、店主なかなかやるなーと、、、。

この3種類が楽しめる、、それぞれが美味いんですねー、、、。
そして、最後に2~3口くらい残しておいてくださいと言われ、、。
お願いすると、、、。
3つ目のスープをどんぶりに注いでくれるんです、、、。

濃厚な節だし、、、昆布も感じられて和風だしみたいだ、、、。
もーこれが先のサンマやイカワタと合ってすっきりと食せるんです、、、。
しかもこの状態で他のつけ汁で食べるとまた違った味わいに、、凄いです、、。
つけ麺だといつも麺が多いなーと思うのですが、、すっかり完食しちゃいました、、。
いやー、凝ってますねー、、、これもどこにもない味です、、。
店主はかなりの永ちゃんファンで、それ系の刺繍が沢山入ったユニホーム着てます、、。
もちろんBGMも矢沢です、、。
でも店主とても腰の低い方で気配りも凄くたの方も含めてとても良い感じの店です、、。
大将最高でしたと告げまたヨロシク、、と声かけて店を出ました、、。
12時前ですがすでに待合室には10人ほどいましたよー、、。
ラーメン本年既に110食超えています、、、でもね、、これからも食べるぞー、、、。
おいしかった、、ごつそうさまー、、、。