一応ラーメンネタです、、、。
 
スーパーなどで安売りしているカニ缶、、、、、。
 
イメージ 1
 
何が疑惑かってーと、、、この絵、、、缶のラベルだ、、、。
この絵は毛ガニだろ、、、ズワイじゃない、、、。いや、毛ガニにしては甲羅が四角いぞ、、。
 
ちなみに商品名になっているまるずわいがにと言うのはどうもオオエンコウガニの事のようで、、、。
日本では食用としない底引きにかかる厄介者なのだが亜種は世界中に居て食用の物もある、、。
大きくはないのでこんな感じにほぐして使うのでしょう、、、、。
画像はこれ、、、。
 
イメージ 5
 
甲羅の形は似ているもののちゃうやないかー、、、、この種はトゲは無いです、、。
いい加減にしろマルハ、、、。
 
 
 
まあ、、、、ともあれ安いのでこれをラーメンの具にしてみた、、、。
塩が合うのは明白なので、頂の塩で製作です、、。
 
イメージ 2
 
安いので当然一缶投入してやったぜい、、、、、。
 
イメージ 3
 
これを贅沢とみるか、、、安いカニ缶じゃんと見るかは置いといて、、、。
早速味見を、、、、。
頂の塩は鶏ガラが香る美味しいラーメンなので外すわけはありませんが、、、。
 
イメージ 4
 
うーん、、どーでしょーか(長嶋氏風)、、、、。
はっきり言ってあまりおいしくないです、、なんかカニ缶が作為的な味付けで鼻に付きます、、。
 
このカニ缶、チャーハンなんかで加熱するといいかもしれませんね、、。
でもこのままじゃサラダにしてもちといただけないかと、、薬臭い感じなのだ、、、。
 
しっぱいでーす、、、まあこれも経験という事で、、、。
明日は例のところ行ってリベンジするかなー、、ラーメン、、。
実は超個性的な店がオープンしてて割と近くにあるんです、、、。
 
ヒントはイカのワタとサンマ、、、これのラーメン、、、、。
ふっふっふっ、、、、、乞うご期待ですよー、、、、。