山形をルーツに全国へ広まっている感のある冷やしラーメン、、。
こう残暑がきついと冷たい物を欲します、、。
なのでいつもの通りラーメンデータベースで検索すると、、。
結構近くに有るじゃないですかぁ、、しかも前から気になっていた店が夏限定で出しています、、。

JR平井駅近くにあるやなか草さん、、、。
実は以前にもバイクで探したのですが見つけられなかった、、、。
駅と国道14号の間の路地裏にあった、、、今回は近くのPに車を停め徒歩で発見です、。
情報ではちばき屋さんで修行した方と有る、、、。店に入って厨房を見ると、、、なんだちばき屋の麺箱が積んであるじゃないですか、、、。暖簾分けみたいなもんですね、、。
60代後半と思しき店主と50代後半くらいの女性(奥さんか)との2人での切り盛りだが、店はカウンター、テーブル合わせ15~16人は入れそうなので混雑時は大変そう、、。
お目当ての冷やし中華そばを注文、、、開店直後で客もまだ3名、、なので数分で着丼です、。

ほほー、、ビジュアルはこれ冷やしじゃなかったらちばき屋に近いですね、、。
麺が同じものなので当然似てきますが具材も近い物があります。
スープは、、、おー、少しだけ魚介が香るまさに滋味深い系、、好きなタイプです、、。
魚介は節系は少なくて昆布や干し貝柱なんかで摂ってある感じ、それに控えめな鶏ガラ、、。
冷まして油を取った冷やし中華などと同じ作りのベーススープであろう、、。
豆板醤のようなものが乗っていますがこれは辛くありません、味変もあまりしないので初めから溶いても大丈夫です、。
冷たいスープに細ちぢれ麺がからんで、、納得の冷やしラーメンでした、、。
他のメニューも概ねちばき屋と同じ、、骨付き叉焼や中華ちまきも有ります、、スパムおにぎりがあればパーフェクトでしょうか(笑)、、。
さてこうなったら通常メニューが俄然食べたくなります、、ちばき屋さんと比べて見たい、、、。
ちばき屋は特に醤油が大好きなのだが、ひょっとするとここの方が自分好みなのかもしれませんです、、。
今度は連れと塩も含め確認に行く事にしましょう、、、、。