ライガーも無事嫁ぎ、がらんとした当工房、、。
では、いよいよ引き取りに行って来ましょう、、電車で西葛西へGOです、、。
 
一通りのレクチャーを受け、、はい、引き取ってまいりましたぁ、、、。
 
イメージ 1
 
いつもの土手、、、、えっ、遠いよーって、、。
ならば、、。
 
イメージ 2
 
じゃーん、、、、。
おー、、スモールデューク、、かっこいい、、。
 
イメージ 3
 
この角度なんかいいですねー、、、。
で、、肝心のファーストインプレは、、、。
まだ慣らしなのは当然ですが、、、よく言われているようにジェントルなパワフルさ、、。
私慣らしは厳密に何キロまで何回転で、、と言う方法では無く、。徐々に上げていくように慣らしをします、、あまり廻さないままで慣らしていると廻らないいエンジンになってしまうと経験的にに思っていまして。
現在4000回転を上限に(時たま5000は回っちゃう)走った感想は、、。
スロットルの反応がフレンドリーで制御しやすいです、、。
200の方がちょっとあけるとグワッと反応して、じゃじゃ馬さでは200の方が上なんじゃないでしょうか、、。
もちろん絶対的なパワーははるかに上で、下からも十分なトルクで加速する、。高回転は一気に吹け上がるのは5000くらいまでの反応で分かります、、。
普段走りにも十分対応してくれそうですねー、、、ロングだってもちろんです、、。
 
イメージ 4
 
これから色々と手を加えて、、自分にぴったりのマシンにしていこうと思います、、。
まずはハンドルでしょうか、、やはり幅が広くてしっくりしません、、。
それととても気になったのが排熱、、そう、暑いんです、、。
流石に現代の高性能エンジンは、発熱も多いようで、、サトゥルノよりもかなり熱いです、、。
具体的には止まっているとラジエータファンの排熱がもろに内またを直撃する、、。
なので信号待ちが、、結構暑いんです、、。
排熱を左右に振り分けるプレートを考えて見ましょうかね、、、。
 
ともあれ無事納車いたしました、、、。
これからがとっても楽しみですねー、、。