という訳で、、昨日の続きです、、、。
昨日は天気も良く湿度もすくなくってとってもいい感じ、、、。
ではバイクで早めに人気店へ行きましょう、、。
 
首都高速入谷入り口そばに有る麺屋晴さんへ、、、ここはラーメンデーターベースでもポイント、平均点ともに高いというかなりの人気店です、、、。
が、、あれ、閉まってます、、張り紙が、、、。
何かのイベントに出ているので、5/1まで臨時休業いたしますだって、、、流石人気店、、でも残念、。
 
気を取り直してスマホのラーメンマップで検索、、、。
何件か回ったのですがピンと来る店が無い、、、日暮里駅前の商業地をうろうろ、、、。
定食のチェーン店にでも入るかと思った時、、有りましたピンときた店。
 
イメージ 1
 
めん処 羽鳥さんです、、、。
12時前、、待ちがいますねー、、、裏通りなので店内から目の届くところにバイクが止められます、、。
もう、のぼりからして生姜ラーメンを主張しています、、、、。
ここは自分の嗅覚を信じて入店です、、。
 
若い男女での切り盛り、、でも夫婦という訳ではなさそうです、、。
この女性30代くらいなのですが気の利いた細やかな対応でいい感じです、、、。
カウンターだけの10席ほど店内ですがまだ間もないようで奇麗な店内、、、テレビも有って一人での待ちにはいいですね、、。
で、混んでいたので10分ほどで着丼、、、もちろん生姜ラーメン、。
 
イメージ 2
 
あー、、残念、、フォーカス合っていないですねー、、。老眼なので店内では確認が難しいんです、、。
なので数ショット取るのですが、、すみませんこんなのしかなくって、、。
 
これは玉子ましです、、なので1.5個ある、、デフォは半分ですね、、。
中央の茶色いのが生姜、、、味付けがされているようです、醤油漬けになっているみたい、。
ハイエナ師匠ご指摘の生姜ラーメンといえば長岡、、その総本部たる青島食堂が秋葉原に支店を出してます、、。
それはこんな風に生姜がトッピンクされている物ではなく、スープの中に生姜が主張するという物、、。
それとは明らかに違います、、もう生姜が前面に出ています、、。
 
先ずは生姜を溶かさずにスープです、、、。
おー、、鶏と魚介のダブルスープとの事ですが、、例の濃厚系では無く透明なバランスの良いスープです、、。
このままの状態でも十分においしいラーメンです、味わうとちゃんと鶏感も有り魚介はかなり控えめで野菜とか昆布を感じます、、。
これわたしの好きなタイプですねー、、、いいです地味深い系です、、、、ところが、、。
 
イメージ 3
 
麺は細ちぢれ麺、、つるっとした食感でいい、、でも前述ちばき屋さんほどでは無くわりと一般的な麺、。
そしてー、、生姜を溶かしていくとー、、、、おー、、こりゃたまらん、、。
一気にしっかり骨太になります、、、しょうがの香りや味だけでなくあの辛みが結構出てくる、、。
いいですねー、、、かなり気に入りました、、、。
 
平日とはいえ連休の只中、、なのに私が居る間中もつねに数人の待ちがいます、、。
これ普通の日だったらサラリーマンでいっぱいなんだと思う、、いや絶対にそうであろう、、。
でもね、休日は木曜日、、なので土日は営業、、しかも土日は入りが少ないか煮玉子か大盛りが無料なんです、、。
この日もそうでしたが下町という事も有り地元の方も良く来るようだ、、年寄り夫婦が入ってきた、。
私的には大当たりのラーメン屋でした、、。
これは絶対に連れを連れて来なくては、彼女が大好きな味であることは確かだからね、、。
 
こうラーメンばかり食べていると偏りが気になりますねー、、なので食べた日はこんなのを時間かけて2本ほど飲んでます、、。
 
イメージ 4
 
効果のほどは???ですが、、、。
胃腸の具合は良いようで体重も普通にキープしているので良しとしましょう、、。