72が仕上がった翌日、天気も良いので環七を葛西方面へ、、、。
ちばき屋へ久しぶりに行こうかと、、あの懐かしい中華そばを食しにです、、。
高速をくぐり大勝軒、にゃがにゃが亭のボロくなったタコを過ぎると、、真っ赤な看板の魁力なるラーメン屋が、。
いつの間に出来たの???て感じですが、、一度通り過ぎたのですが気になって戻り入ってみました、、。

調べると京都本店の関西、中部、関東、東北に展開するチェーン店でした、、。
とっくに昼時を過ぎているのですが店内結構入ってます、、。
メニューは、、、、。

定食物がかなり充実しております、、食べる人にはいいかも、、。

これが売りのラーメンのようで、、背脂醤油だってー、、。
その中に一日限定20食のラーメンが有り、これまだ有るっ?って聞いたら有りますと、、、。
ならば注文です、、。

おー、メニュー通りのたっぷり九条ネギです、、、。
麺かため、脂少なくで頼みました、、ご覧のようにホントに背脂は少なめでこれならばデフォで頼んだ方が良いかと思いました。

細麺で硬めで注文してもそれほどではなく丁度良い感じです、普通に頼んだらやわらかすぎないかと思う、、。
スープは、、うーん、豚骨なのですが、博多や家等とは当然違うとして、松戸の横綱程の濃厚さは無く当然天一とも全く違う、、。
こちらには無いですが関西に展開するチェーン店第一旭に似ているような、、力強さみたいなのは無いです、女性に好いかも、、。
スープと麺は、、つまりラーメン自体は私的には大したことは有りませんでした、、でもね、この九条ネギがいいんです、、。
スープに浸して柔らかくなったそれはシャキシャキとした食感とともに噛むと粘り気と甘みが出て、、。
きつく無い九条ネギがとってもおいしー、、、、気に入りましたねー、九条ネギが、、、しかもたっぷり、。
ここも食卓にはネギが用意してあり入れ放題です、、、ひとしきり九条ネギを堪能してからこの卓上のネギを投入します。


この青ネギがまた良いです、、、、九条ネギよりも甘みが有ってこちらのネギとは違う、、これはこれでありですねー、、、。
という訳でネギラーメンが食べたくなったらまた行く事にしましょう、、、。
駐車スペースが沢山有るのもいいです。
帰り店前で涼んでいたらオジサンに2度も声かけられました、、そう、72見てです、、、。

興味ある人は結構いるんですねー、、詳しい人はそれどいないんですが皆さん気になる様で、、、。
実はこの数日前にもこの辺で有名なカリーつけめんを食べました、、。
食レポは次回ということで、、、、、、。
今年に入ってもう10食以上ラーメン食べてます、、このペースだと、年間130~140食以上になります、、。ひえー、、、だいじょうぶかぁー、、。