昨夜は横浜野毛のライブバー、サムズ・バーでの新春一発目のライブでした、、。
ここは地下なので今まで音を出し放題だったのですが、今まで休日休みだった1階の店舗が通年の営業となり、、。
やはり苦情が来たそうで、、お店も天井防音したりドアを防音の物にしたりと改善したものの、やはり苦情が来るそうで、、、。
今回はかつてないくらいの音量でのライブとなりました、、、まあ耳には優しいんですが、、。
 
イメージ 1
 
ライブ自体は2部構成という事で、途中の休み時間にお客さんと歓談出来たりと、、より身近なライブてよかったと思います、、。
私は先年来の忙しさが続いており、やはりの練習不足で、、もっとしっかりと弾きこんでおかないとと反省でした。
詳しくはJASONのブログにてレポートをご覧ください(まだアップしてないか、いつもこれですまん)、、。
 
さて、いつものように打ち上げで飲むので市内のホテルに泊まります、、今回はゲストも一緒した、、。
そのゲストさんは我々深い眠りの中そっと始発でお帰りに、、、、6時半には起きたのですが2度寝しちゃいまして、、、9時半にホテルを出ます、、。
 
帰り道、何故かアクアを走ってます、金田行きます、、。目的は、青混ぜ海苔、、、そう、与兵衛水産です、、。
この青のりが混ざっちゃって中央市場には出せない地元だけで消費されている海苔が美味いんですねー、、。
 
 
さて、海苔もゲットしまして、、帰りは京葉道で帰ります、、、途中市原SAへ、、、。
もう昼なので食事します、、でも1時間くらい前に大黒ふ頭PAでサンドイッチ食べているんですけれど、、。
私がどうしても食べたいものが有るので、、、、。
 
先ずは連れから、、、勝浦タンタンメンです、、。
 
イメージ 2
 
見た目中々良いです、、、担々麺なのにスープが澄んでいますねー、、、、。
で一口、、、あれー、、、。
サッパリです、、というかラー油のごま油感がかなりします、、、。
見た目通りチーマー醤は入っていない、、なのでゴマ味は全くしない、、、。
なのでこれを担々麺と言えるのか、、、、味の薄い醤油ラーメンに担々麺の具とラー油をトッピングしたと言うとわかりますかねー、、、。
麺も博多のような細麺です、、、。
 
イメージ 3
 
加水少なく小麦感のある博多系と違い歯ごたえが有りません、、うーん、、。
お店No1と書いてありましたが、これはこの辺では結構B級グルメとして有名になって来た勝浦タンタンメンを食してみようと思う初めての方が多いからだと思う、、、我々は再食しないですね、、、。
 
でっ、私が食べたかったのが、、、、カレーうどん、、、。
つゆの美味しさもさることながら米粉をつかったもちもちっとしたうどんもいいんです、、。
前に食して美味しかったのでまた食べて見たくなったのです、、、。
 
イメージ 4
 
あれー、、なんかビジュアルがちがうぞー、、、、。
そう、前回と乗せ物のボリュームが明らかに違います、、、。
ちなみに前回食したものがこれです、、、。
 
イメージ 5
 
ぜんぜんちゃうやん、、、、東匠豚のカレーって言うのがメニューネームなのに、その東匠豚が全然乗っていない、、。
しかも前回、明らかにルーと豚肉は別に煮てありその豚をトッピングするという手の込んだことをしていたのだが、、。
今回のは一緒に煮てあるという体たらくだ、、、、、。
当然前回の感動は無いです、、でも美味しいことは確かです、、、だけどやはりあの感動が有りません、、。
ちゃんと作れよー、、、って、、書き込みますかねー、、、。