毎日寒いですねー、、それでも東京は8度と昨日よりも幾分楽ですが、、、。
バイク乗りの皆さん、防寒どうしてますかぁ、、、。
私はそれほど寒がりではないのですが、、やっぱりちゃんとした装備をしないと寒いですね、、もちろん安全も考えて、、。
 
ジャケットはイエローコーンのフェイクレザーの物、、、風を全くさ通さず材質自体にも厚みが有って寒さを通さない、、。
 
イメージ 1
 
派手ですがこれ選んだのは第一に機能優先で、、、本当ですよー、、。
そしてこれ、裏がボアになっている、、。
 
イメージ 6
 
これでフリース1枚くらいの保温性がある、、なので真冬の高速でも下着とシャツにこれを羽織るだけ、、。
下着も綿のヘインズとヒート素材ではありません、、。
でもこれで十分、、簡単なネックウォーマーすれば今まで寒いと思ったことは有りません、、。
 
 
 
下はコミネのウインターパンツ、、、。
 
イメージ 2
 
膝や腰のプロテクターはもちろん中のキルト部分が外せてモモの部分にベンチレーション機能と3シーズン使えます、、、。
先に話しましたが私寒がりでないので真冬でもジーンズだけです、、アンダーって履いたことが無い、。
のでこれも素足で履いてます、、内面の肌触りがちょっとなのでその意味で何か履くかと思案中です、、。
具合はさすがにいいですよー、、ダブダブしてるのが何なのですが寒くは全くありません、、。
値段も安いのでこれはお勧めです、オーバーパンツよりもきっちりと機能的です、、。
 
 
ブーツspeed、、㊥ですねー、、、、。
そうSIDIのパクリものです、、、パンツをかぶせるのでショートブーツを使用してる、、、。
 
イメージ 3
 
しっかしベルティゴって言う奴にそっくりです、、そう、パンツで隠れるから本物みたいに見えます、、。
これ履く理由はそれじゃなくって、、、本物がロリカという東レが開発した人工皮革をつかい、、革のように通気性が有るのに対し、、。
当然だだの人工皮革なので通気性などない、、という事は風を全く通さないという事なので、、、。
厚めの靴下で履いていると寒さは伝わらないです、、、。
さらに本物同様のヨーロッパサイズなの日本人に合わせるとつま先に結構なスペースが出来る、、。
ここに靴用のホッカイロが収まるのです、、。
にしても、、、、このマークまで、、、よくやるわ、、。
 
イメージ 4
 
 
 
さて、本題はここからです、、、。
表題に有るヒートグローブ、、これ知ってはいたのですが値段が高かったので様子見してました、、。
先日東雲のライコに寄ったらRSタイチのとてもしっかりとしたものが2.1諭吉ほどで売っておりました、、。
今までも結構いい値段の冬用グローブしてましたがやはり指先がどうしても痛くなってきます、、、。
クインキーはまだしもサトゥルノやCB72にハンドルカバーはどうかと、、、、、。
 
イメージ 5
 
一番の決め手はバッテリー駆動と言う所、、、専用のリチウムイオン電池で駆動します、、。
これなら全車に配線することもなく、、、こけた時の安全性も良いです、、何より手軽だ。
袖の下の部分にポケットが有ってそこに内蔵しますので装着時気になりません、、、。
 
イメージ 7
 
温度調節も3段階に出来、スイッチ部分にLEDが入っていて色で識別できる、、。
HIは赤色、MID黄色、LOW緑です、、立ち上がり時にはバッテリーチェッカーにもなっています、、。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
さて、使用した感想ですが、、これはもうよいに決まってます、、ほんとに暖かい、、、。
手の甲と指先までヒーターが入っている、、なので指先が温かいのだ、、、これ最高です、、。
ただし駆動時間が短くて、、HIだと2時間、LOWでも3時間しか持ちません、、、、。
でもグローブ自体の基本性能が良くて、、今日くらいの気候だとヒーター要らないくらいなのです、、、、。
ですので日中はOFF、帰りなど寒くなった時にONすればそれはとってもありがたい装備となります、。
私は予備のバッテリーも買いましたが1個3800円也、、、当然2個いる訳で、、合計で2.86諭吉になります。
 
いい値段するのがたまに傷ですが、、それはその人それぞれの価値観です。
それでもこの快適性は一度使ったらもう離せませんですねー、、更にバッテリー買い足すかなー、、。