今日は関東かなり寒いです、、南部でも雪が降っているところもあります、、。
東京も降れば間違いなく雪になります、、予報も出てますしねー、。
 
昨夜はちょっと出張りまして、、、電車で堀切菖蒲園と言う所へ、、、いや、酒飲みにですよ、、。
場所は堀切菖蒲園の駅から綾瀬に向かって、、、ラーメン弁慶の先ファミレスの前に有ります、、。
定食屋まつお、、、かなり前ですが中落ち定食の美味しい所、爺さん婆さんでやっている店です、、。
ここは夜の部4時半~10時と、、、居酒屋になるので、、あの中落ちを肴に是非ともいっぱいやってみたかった、、。
その長年の思いをついに実行するときが来ました、、。
 
はい、店の画像撮り忘れました、、、、中に入るとほぼ満員、、。
といったって4人がけのテーブルが3つだけですから、、、しかも全員常連さんで、、そう、飲んでます、、。
これは完全なアウェイ、ですが、、旅先ではいつもの事です、、もう慣れてます、、というかこういう環境で仲良くなるのが面白くて、、わくわくしてます、、。
 
まずは店一番の売り、、中落ちです、、。
 
イメージ 1
 
あれ、、、単品だと定食の半分くらいの量、、、でもこの方が色々とつまめるのでいいです、、。
見た目から美味しさが伝わります、、、、一口、、おー、、うまいー、、、。
店内にも本物の張り紙、、、若干マグロ臭さが軽いので多分インドだと思いますが鮮度も良くっていいです、、。
冷凍じゃないのはすぐに判ります、、いやー、、こりゃ日本酒でしょ、、、。
さけは高清水、普通酒ですがこれ、、私がいつもの寿司屋(達寿司)に進めていまも定番になっている銘柄、、。
ほのかに麹が香る、、水っぽくなく強すぎない、、刺身にぴったりの酒、、これを使っているなんて、、ますます気に入りました。
 
山形のネギを使ったネギぬた、、味噌で和えますがこれにも中落ちがたっぷりと入ってます、、。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
こんな感じでちびちびとやっていると、、私の相席している方が次々とご帰宅、、年寄りは早いですね、。
で、、すぐに常連さん3人来店、、、女性2名と男性1人、、、。
テレビのニュースであーだこーだと店内の常連さん達、、、少しづつですがだんだんと加わっていきます、、。
結構なごんできましたよー、、隣の方々は北茨城の出身のようで、、原発にはかなり反応してました、、。
ここで私の悪い癖が、、、そう、、この中落ち、漬けにしたら美味しいだろうなー、、、っと、、。
 
イメージ 4
 
もう一つお代わりして、、手塩皿にたっぷりの醤油、、お猪口の日本酒をちょっとたらしてー、、、。
これを5分ほどおいてから口にすると、、、うまーい、、正月の程ではないですが、、いけます、、、。
前の女性(60くらい)の方がみてて、、お酒入れるんですねおいしそーだって、、、ならばどうぞどうぞと、、。
ホントはこれやっちゃいけないんだよねー、店の人に悪いから、、、なんて言っても、、結局全部漬けにしちゃった、、。
こうなると相席の方達とこれもどうぞなんて感じで、、いやー、、美味しくて楽しい夜でした、、、。
常連の皆さん、親父さん女将さん、、、初見の客にいろいろとありがとうございまた、、。
 
 
さて、、帰り、、京成線で牛田と言う所まで戻り、乗り換えで降りるのですが、、駅前の魚屋にかなり気になるものを発見しました、、。
わたし食べ物には鼻も目も効くんですよ、、、とっても、、(笑)。
 
ちらし寿司って書いてある、、でもどう見ても刺し盛り、、、しかも内容がかなり良い、、一目で分かります、これ美味しいと、、、。
値段は1000円なのですがもう最後の一つだからって900円にしてくれました、、。
 
イメージ 5
 
どうです、、、これで1000円、、いや900円、、、酢飯も付いてます、、なのでちらし寿司、、、。
内容が凄い、、、、下手なスーパーの刺盛りなんざぁまったく比ではありません、、。
 
イメージ 6
 
マグロが全部トロ、、一番上の段は大トロ3枚に左右に中トロです、、。
前段に有るトロはカマトロでしょう、、、しかもこれ安い寿司によくあるキハダじゃなくってメバチかインドだと思う、、。
鮮度良いアジが2枚にイカ、タコ、、ほんのちょっとだが酢だこも入って玉子焼きにカニの二番脚とエビ、、。
これまた少しだがイクラと焼きウニも乗ってます、、、、。
煮貝の代わりかホタテ稚貝の煮た物も、、、、、、。
 
みんなごはん食べたあとなのに、、、うまいうまいとすぐになくなってしまいました、、。
驚くべくはシャリ、、、酢の合わせもご飯自体もとっても良く出来ている、、、。
いやー、、またまた見つけましたよー、、、こりゃふつうに刺し盛り頼んでみましょうかねー、、、、。
 
ごちそうさまでしたー、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
 
 
追記、、。
昨日も買いました、、、、。
概ね同じですが日によってちょっとづつ違うようです、、。
 
イメージ 7