さて、中津川夜の食事はー、、、、。
いつも通り、美味しい物は無いかと市内を散策です、、。
といっても小さい街なので駅前をぐるっと回れば終わりなのですが、、、ちょっとはずれの方まで行ったりして、、、。
 
初日は駅のすぐ近く、、なんとなく例の鼻の効き加減で、、、、。
元気なかみさんと一癖二癖ありそうな店主のやっている居酒屋へ、、、、。
ここに、、名前は知っている物の食べたことが無い物を発見、、それがケイジャン、、、関東にはありません。
 
チャンチャン焼きの鳥判という事は知っているのだが、、、聞くと地方によって結構違うのだそう、、。
ここのは味噌じゃなくって醤油味、、しかもニンニクがたっぷりなのだそう、、、、。
早速頼んでみた、、、、。
 
イメージ 1
 
凄いボリュームである、、、ちなみにこれで1人前、、、しかも800円、安ーい、、、。
既にニンニクがぷんぷんしている、、、これは癖のある店主の趣向なのだろうか、、、彼は良い年なのに油ギッシュな外観なのだ、、、。
 
イメージ 2
ぐつぐつと煮えて来ました、、、おいしそうです、、、、何よりこのキャベツの量、最高ですねー。
味は、、、すんげーニンニク、、でもしっかり醤油味でとっいてもおいしい、、、。
若手と二人でじゃんじゃん食べ進む、、酒もすすみます、、、。
そしたら冬季限定で生原酒が有るという、、、。
 
イメージ 3
 
七笑の美禄だ、、活性なのでシュワシュワしてて、、、濁り入っててちと甘いですが私の好きなタイプだ、、。
これをまたまた結構な量飲んでしまった、、、、。
そして、、、しめはやはりこれでしょう、、、。
 
イメージ 4
 
玉子をよーく溶いてから火を止めてからとじるのが私のやり方です、、、。
半熟ふわふわのおじやになる、、、、これは絶品でした、、、。
強かったニンニクも玉子でマイルドになってちょーおいしかった、、、、大満足でした、、、。
 
 
 
翌日他の店でもケイチャン頼んだのですが、、、。
駅から一番はずれに有った店、、でも結構繁盛している、、期待大だ、、。
鶏モツのケイチャン、、、。
 
イメージ 5
 
キンカン(出来る前の卵)も入っていてこれもおいしかったです、、が、前日のがあまりにインパクトが有ったので印象は弱いですねー、、、、。
それよりこっちのがインパクト有りました、、、。
 
イメージ 6
 
すずめ焼、、、。
右から頭、手羽、胴体と足になってます、、、。
関東だと開いた状態のを焼くのですが、、こっちのは姿造りのようでリアリティあります、、、。
頭はカリッと、、脳みそが有るのか濃厚感もあります、、、。
まあ手羽や足も含めそれ程美味いもんじゃないようですね、、、見た目もね、、。
 
という事でこのじつは翌日も先の店でケイチャン食べました(笑)、、、、。
やっぱりインパクト大で、、、またまた満足な中津川の夜でした、、、。
 
2月頃にまた行くようなので、、、、また食べることにしようっと、、、。