昨日は先日のやり残しを処理にまた静岡です、、。
割と早く終わったのですが、、なんか疲れたので宿泊に、、、というか、、実は馴染みになった店が有って、、。
それを目当てに泊まりました、、、あ、馴染みって、おねーちゃんじゃないですよー、、。
 
静岡をを中心に展開している割烹料理や十千花前、なすびという清水にある店が総本社、中国にも進出しているようだ、、。
地元の人気店らしくいつもいっぱいで奥の座敷に入っていく予約の方も多い、、。
 
ここ三回目なのだが前回結構わがまま言って作ってもらったからか名前を憶えてくれまして、、、。
1週間ぶりでもちゃんと覚えててくれました、、、わたし名前が覚えやすいのと白髪に白髭と言う風体なのでわりと覚えいていくれる場合が多い。
 
ここは全国の料理をかなり本格的に出してくれる、、、感心したのはワラ焼きだ、、。
土佐のカツオはこうやって作らないとと以前言ってましたが、、、ここはしっかりとやっている。
 
イメージ 1
 
カウンターの前でもちろんガラス越しだが豪快に焼いている、、いいねー、こうでなくっちゃ、、。
 
イメージ 2
 
藁バイが付いちゃったりしてますがこれで良い、、水で洗っちゃったらせっかくの藁の風味が台無しだ、、。
藁の燻煙がとっても美味しい、、、。
ここはカツオだけでなく、マグロや馬刺しもワラで一あぶりするメニューもある、、創作してます、、。
 
イメージ 4
 
そう、、、こういう工夫が私をひきつけます、、、板長も楽しく話ができいい雰囲気、、流行るわけです。
創作と言えば、、、本日のおすすめ、牡蠣の3種焼き、、。
 
イメージ 5
 
チーズホワイトソースに味噌だれ、明太マヨ、、、どれもおいしい、、、。
 
 
板長がお勧めなのでぜひとも食べて欲しいと、、、本日採れたての、、、駿河湾と言えば、、。
 
イメージ 6
 
シラスと桜海老どちらも生だ、、。 
シラスは昔はこの時間はどろどろになっていたのに今なんでこうなのー、、と、常々の疑問を板長に聞いちゃった、、。
やはりどうも洗う時にやはり使うらしい鮮度保持剤、、でも地元で消費するものはあまり使わないようにしているらしく、板長も次の日は使えませんよと言っていた。
桜海老がねっとりと美味しいですねー、、、、ちょっと小ぶりですがこれ好物です、、。
 
どて焼きもある、、、ちゃんとこうやって作っています、、。
 
イメージ 7
 
ジブジブと注文を受けてから煮込んでいきます、、下煮がしてあるので味噌も濃厚てとっても美味しい、、。
牛筋、ホルモン、厚揚げなんかも浸みてておいしいです、、。
 
地元の酒も充実している、、、これも私がひいきにしている訳で、、。
 
イメージ 8
 
いつの間にか私の前のカウンターは贅沢三昧になってます、、、、。
 
イメージ 9
 
でもね、本日一番の贅沢は、、、、またまた板長にわがまま言って作ってもらいました、、。
桜海老食べた時思ったの、、昔おふくろが作ってくれたかき揚げ、、、、。
 
さっきの桜海老だけでほかには何もいれずにかき揚げ作ってーって、、、、板長もちろんいいですよー、だって、、やったー、、、。
 
イメージ 10
 
どうですこれ、、、、、美味しそうでしょー、、、。
生で食べられる桜海老これだけたくさんで作ってくれました、、、、。
 
イメージ 3
 
サックサクのふわふわ、、、口の中いっぱいに広がる桜海老の香ばしさ、、、思わずサイコーって言っちゃいました、、板長ニヤニヤ、、、他の客唖然でした、、(笑)。
こんな物頼んだりするから覚えられちゃうのかなー、、、。
 
地酒もしこたま飲んでこれで6千幾らだったかなー、、、やはり東京と比べると安いし美味しい、、。
 
店長(女性でお酒の次ぎ方日本一かな)、、、板長さん、、、来月また行くと思うので、、、。
その時はまた宜しくお願いいたします、、、どうも御馳走様でした、、、、。