さて、先日の○政以外も行ってますよーラーメン屋、、、。
でも会社でも作ってます、、、特に新製品見るとつい買ってしまうのでー、、、。
チャルメラのあんかけラーメンです、、。

これ、具材、、とくに野菜と一緒に煮込んで作ると良いと裏面に書いてある、、よーし、それでは、、。
たっぷりの野菜(最近はカット野菜なのだが、モヤシが入っていなくてキャベツだらけの物を一パック入れてしまいます)を煮込んで、さらに麺も入れて煮込む、、ここまでは普通ですが、、。
これ粉末スープも初めから入れてスープで煮込んでいくんです、、、するとー、、だんだんととろみが出てくるのです、、。

画像では解りませんが確かにとろみがついている、、結構美味しいですよー、、。
ただ、、麺がねー、チャルメラ系だから仕方ないのだろうけど普通の油揚げ麺なのだ、、。
最近の油揚げ麺はその独特の癖もなくなっているのだが、、やはり麺に張りと言うかこしが無いのだ、、。
そこの部分だけが残念ですがこれだけ具材を入れてもボケないのはうまく作られているのだと思う。
ちなみに野菜の量といつもの通りすこし麺を外しているので水は100ml少なく作りました、、。
その辺の加減は必要ですね、、、。
ラ王の味噌も作りましたよー、、、。
前回麺が他のラ王シリーズよりもクオリティ低く感じまして、、醤油なんかはほんとにもちもちでしたから、、。


今回の味玉はとっても良く出来ました、、、とろーりとした黄身が抜群です、、。
チャーシューは近所のお肉屋さんの物、、、小分けにして冷凍保存してます、、。
さて、問題の麺ですが、今回は茹で時間に注意して作りました、、。
そこで、、、なるほどと思った、、、、。

これ、加水の少ない麺を再現しているのだと思う、、、うまく出来ているかは何とも言えないがそういう事であれば納得は出来るかと、、、。
もちもちの多加水角ちぢれ麺を再現したマルちゃん正麺味噌のほうがやっぱり旨いと思いました、、、、。
インスタントネタではないですが、、、。
味噌と言えば、、、、、、行きましたよー、、、濃厚味噌ラーメン、、両国ときせい、、、。
昼前なので並ばずに座れました、、、。

この海苔がねー、、スープに浸すと塊になって食べにくいんですが、、。
隣のにーちゃんが細かく味付け海苔サイズにちぎって丼のヘリに並べてました、、、なーるほど、、。
相変わらずの濃さです、、濃厚と言うよりもただ濃い、、でも味噌もうまくておいしいんです、、、。
若い方ならこってりお勧めですが普通の味噌でも十分です、、さすがに墨田区でいつも5位以内に入っている店です、、堪能させていただきました、、。
明日はすずめ食堂行っちゃおうかなー、、なんて言っていたら、、、。
連れがじょうどラーメンが食べたくなったって: http://blogs.yahoo.co.jp/redtyler/31710264.html、、、おー、お前もついに竹岡にはまったかー、、、。
一度だけ連れて行っただけなのですが、、やっぱり竹岡は癖になるんですねー、、。
今度いつ行こうかなー、、、。