昨日行ってまいりました、、最近はまりのカレー屋さんトプカ、、本店です。
仕事の時に立ち寄ったサンシャイン支店のインドカレーが美味しくって、、ならば本店の味はどうよって事で行ってまいりましたよー、、、。
 
本店は旧交通会館跡に近く、、有名な老舗の蕎麦屋まつやさんの並びなんです、、、。
そう言えば近くのこれまた老舗のそば店神田藪蕎麦は火災後復活を目指しているという、、頑張ってほしいです。
あのクロレラ入りの新蕎麦を模した緑の蕎麦をまた食べたいですから、、、。
 
まつやさん、昼時を外してきているのにさすがに有名店、、、並んでますねー、、。
 
イメージ 1
 
平日普通に食べれる身としては、今はおいしい手打ちそば店が結構あるからここまでして食さなくてもと思います、、。
でも休日しかこれない方は一度は食べて見たいって思うんでしょうねぇ、、。
ここを秋葉原方面に向かい数件先がトプカ本店です、、。
 
イメージ 2
 
ここは食券をまず買うのだが、、券売機じゃなくって入り口のレジで紙に書いた食券を買う方式、、。
平日の昼時はサラリーマンで込み合うのでこのようなシステムになっているのかな、、。
でも休日は割と空いています、、歴史を感じる店内である、。
 
連れは初めてなのでまずはムルギカリーを、、ポークのワンランク下だが結構辛い、、。
でも心地よい辛さです、、。
先ずスープが運ばれますが、支店のと違って普通っぽい、、、ですがやっぱりピリ辛になってました。
 
イメージ 3
 
本店のムルギカレー、、外観はほぼ一緒である、、、。
私は食べて見たかったキマカリーを、、、。
 
イメージ 4
おおっ生のトマトに何と玉ネギだぁ、、、この辺の感覚はインドなのでしょうかねー、、。
ペースト状のカリーとスープ状のカリー、、、辛さも程々でまあ美味しいです、、。
でもね、、なんかコクが無い感じ?、、試しに連れのムルギを食べると、支店とちょっと違いますねー、、。
あっさりと言うか、、なんか物足んない感じがする、、、。
 
ラッティ(ラッシーとも言いますね)も頼んだ、、ここのはちゃんとミキサー見たいのでかき混ぜてくれる、、。
なのでちょっと泡立った感じ、、。
 
イメージ 5
これが甘いのだがなぜかカリーに合う、、、不思議である、インドの不思議、、て程でもないですがね、、。
 
肝心のカリーは、、、。うーん、、、連れもそれほどでもない感想、、私的にも?かなー、、、。
帰り店のスタッフ(全部インド人、でもオーナーは日本人)に支店でも食べたって言ったら4人全員が注目で、どっちが美味いって聞かれました、、。
そりゃどっちもうまいよー、、、って言うしかないですよねー、、、だって支店の方が美味しかった気がしますから。
こりゃ何かの時に確認しなくっちゃなー、、これだけはまっているんですから、、ねー、、。