ちょっと遠いのですが品物は一流品ばかりのこだわり親父がやっている魚屋へまた行ってきた、、。
場所は大関横丁をちょっと入ったところ、、、地元では結構知られているようだ、、。
 
こだわっているだけに良い値段もするのだが、いつ行ってもお客さんが買いに来ている、、。
人だかりするほどではないが結構繁盛している、煮物やら焼き物やら、〆たり漬けたりと結構手の入ったものも作っている、、。
なので回転も良く新鮮な物が入手できるのだ、、、。
 
イメージ 1
 
内房のあじに青森の水ダコ、、三陸の平ら貝に赤貝だ、、水イカも少々、。
左下のイカ塩辛と右上のぬたは親父の手作り、、、、ぬたの具は北寄貝である、、。
どれも美味しい、、、いいですねー、、。
刺身はこの盛で大体3500円位、、ぬたと塩辛含めて5000円、、、。
これを結構なお値段と考えるか、、寿司屋で食べたら倍はするから安いと思うか、、、。
もちろん後者なので買いに行くんですけどねー、、、。
あっ、でも行きつけの寿司屋だと変わんないくらいかなー、、、まあ、美味しいのでいいか、、。
 
んじゃ、、日本酒でしょって事で、、先月買って来た久留里の銘酒、、副祝いを開けることに、、。
 
イメージ 2
 
この搾りたて生酒、、、濃厚で相当美味い、、、、舌に絡みつくようでありスッキリでもあり、、、。
生原酒なのでアルコール度数も19度くらいある、、なので結構効くのですが、、これがまた心地よい効きかたで、、撃沈しました、。
 
あー、、贅沢ですねー、、、とっても充実の夜でした、、、、ごちそうさまぁー、、。