来週末の富津のいちばん暑い日と言うイベントに向け、昼からスタジオでゲネプロである。
これに付いての詳細は後程ご案内いたします、、。
で昼飯に近くの吉野家に、、、。
うな丼二枚のせでも食うかと、、、店内に入って大きなポスターに、、ねぎ玉牛丼380円と、、。
うーん、、すき家のねぎ玉ファンとしてはこれはチェックしておかないと、、。
という事でねぎ玉牛丼けんちん漬物セットを、、。

じゃーん、、、玉子のセパレーターが付いてくるのはすき家と一緒、ねぎは別添えである、、、。
早速盛りこんで、、、、。

こうなるビジュアルは限りなくすき屋に近い、、、ねぎを別皿にした理由がわかる、、一緒にしたくなかったんでしょうね、、、。
で、味は、、、これはすき家をよく研究してある、、ネギにちょっと甘辛のたれがかけてあるのだ、、。
すき家のも甘辛なコチュジャンだれが少しかかっていて良いアクセントになっている、、まあ、真似と言えば真似なのだが、、。
でもベースが吉牛なので旨く無い訳が有りません、、、おいしいです、気に入りました、、。
でも誤算もありまして、、、このけんちん汁、、これがいけません、、。
とってもあまーいの、、、なんでこんなに甘くするのって位、、、そう、わたしいつもとん汁だからけんちんは初めてだったんです、、。
次回はやはりとん汁ですね、、、。
セパレーターで玉子の白身を捨ててしまうのってなんかもったいなく思いませんか?、、。
しかも白身はとても上質なタンパク質です、、、なのでー、、。

黄身をまた器に戻して、かき混ぜて再度かけて食べました、、、貧乏性かなぁ。
バリエーションが増えた吉野家、、、これからも期待大です、、、。