ここスカイツリー駅の一つ先、曳舟駅界隈は全くの下町丸出しなのである。
なので昔っからの物も有れば新しもん好きで最近の物も、、エスニック系だってあります。
駅の脇に怪しい路地(地元から見ればいたって普通)にその店はある。
九龍というこの店は前にとなりでラーメン屋をやっていた店主がなんとタイ人の女将さんをもらい、それでタイ料理屋になっちゃったと言う経緯を持つ店でたまにだが利用している。
そこで飲むのがシンハーである。

書かれている通り1933年より続く老舗なのだ、、そして100パーセントモルトなのである
よくある南方系のさらっと軽いビールではなくしっかりなので私は大好きである、、、。
店では本国ヨロシクコップを使わずに直接飲むのだ、、、。
そして食べるのはいつも大体これら、、、。
タイ版ゴーヤチャンプルー、、、パツマーラ。

トロッとした卵がいい、、辛くはありませんので苦手な方でも大丈夫です、、。
そしてヤンパム、、。

イカのサラダなのだがこれは見た目通りに辛いです、、。
イカも鮮度の良い物をさっと湯通しして冷水で〆てありぷりぷりとしてとてもおいしい、、。
味付けは小エビの塩辛のようなものとナンプラー、、、シャンサイ(パクチー)が多めなのもうれしい。
なのでシャンサイダメな方は注意ですね、、、。
日本人向けに調整してあるのだが結構辛い、まえに本国と同じにしてって頼んだら食べられるものではない辛さでした、、。
でも他の料理含め美味しいです、、タイのおふくろの味でしょうか、、、。
ビールと言えばまた結構色々な物が出て来てますねー、、、。

グラス専用なんて書いてある、、確かにクリーミーな泡立ちだ、、でもちょっと物足りないかなー、、。
私もちゃぼさんみたいにはっきりとしたのが好きです、、。
セブンで売ってる100パーセントモルト。

サッポロ製なのだがこれはモルト100って事なのだがなぜか全然軽い、、、旨くはなかったなー、、。
もう買わないと思います。
限定とか新製品じゃないですがなかなか見ないこれ、、。

これは美味しいです、、、、伊達にグランド付けてません、、、びんってのもこだわりだ。
なので見つけると買っておくのですが、、すぐになくなっちゃってしばらく見なくなる、、。
だか香り華やぐヱビスとかエーデルピルスとか結構おいしい物が色々と出てくると、これも最初飲んだ時のような感動は薄れますねー、、。
今冷蔵庫に小樽物語ってぇのが冷えてますが、、、どうなんでしょ、、楽しみです。