私の好きなラーメン店の一つ、味噌一、、。
都内に展開するチェーン店だ、高円寺環七陸橋脇へ通ったのはもう20年くらい前か、、。
最近は近くの浅草に出来たので(浅草と言っても6丁目なので浅草寺とはかなり離れているのだが)に行っている、先週も行ったのだが、、。

なんと、、味噌ラーメン専門店を売りに掲げていたはずなのに店頭にこんな張り紙がぁ、、、。

なにー、、正統派醤油とんこつにつけ麺だとー、、、。

塩タンメンだってー、、、おーい、ほんとかよー、、、。
連れが食べてみたいとの事で、塩タンメンをオーダー、、私はいつもの味噌野菜である。
調理が始まった、観察しているとー、、、。
野菜を豚肉と共にしっかりといためている、あおりをしながら結構な時間炒めてからスープを投入してしばし煮込んで完成、、。
途中塩を入れてるのだがここの店の主義として無化調(化学調味料を使わない)なはずなのだが、、。
そのような物を入れている気配はない、、。
そして着丼、、、。

外観は全くのタンメンである、、しかしスープが白濁しているのはべースが豚骨だからか、、、。
味はー、、、おー、、なかなか旨いじゃないかぁぁ。
しっかり炒めて煮込んであるからスープにコクが有って美味しい、、、タンメンとしてのレベルは結構高い。
タンメンと言うより九州の(東京のではなく本場の)チャンポンに近いスープかな、、、。
麺も中太丸ストレートでちゅるちゅるだ、野菜もタップリと入っている、、これいいかも、、、。
私はいつものこれですが、20円以上のカンパでトッピングできるピリ辛メンマがなくなってしまっています。
なので茹で玉子を投入、チャーシューも1枚トッピングです。

相変わらずおいしいです、、でも、、、。
この展開は味噌だけじゃやっていけないという事なのか、人気店も苦しい時代なんですねー、、。
味噌以外のメニューは今のところこの浅草店だけのようです、、。
他店より集客が少ないからのテコ入れなのか、ここで試して他店へ展開するのかは不明ですが。
今度は醤油ラーメンを食べてみるかぁ、、と思わせる味でした。