いい天気です、、こうなったら日のあるうちに行って来ましょう、、、。
前々からとっても行きたかった房総ラーメンの店です、、。
この店、ツーリング途中にその佇まいから何か普通と違う気配を感じて入ってからという物、、。帰ってからもまた食べたいなーと思う、、、そんなラーメンなのです。
先ず店の外観、、。
場所は姉崎と言う所、千葉なのになぜか東京ドイツ村の入り口の手前、、、ラーメンののぼりが無いと通りすぎちゃうような店。

店の名前は定度とかいてじょうどと読むようです、、由来は聞いてこなかったのですが苗字か屋号でしょうか?
、、。


関東ローカルの話ですが房総半島の上総湊と言う町に竹岡式ラーメンという物があり、本家が梅乃屋。これが小さな田舎町なのに連日長蛇の列、、、先日東京で行われたラーメンサミットでも一番人気の店、、。
そこのラーメンにかなり近いのです、、。
竹岡式は乾麺を炭火で茹で、チャーシューの煮汁をお湯で割ったものがスープと言う、、まさにどこにも無いラーメンですが、、、。
定度のものの外観は正に竹岡式に近い、、、、。

本家よりもだいぶ控えめですが(だがどんぶりは普通より大きめサイズ)、真っ黒なスープに浮いた玉ネギ、、、、脂は浮いていない、、。
お湯ではなく何かほんの少しだけ何かのダシがとってある感じがしないでもない、、、でもチャーシューの煮汁は間違いなく、少しだがチャーシューの破片も入っていいる、、、かなり竹岡チックです、、、これが癖になる、、。
スープがこぼれることを想定して受け皿に乗ってきますが、、なぜかいつもこぼれております、、、これも竹岡チックだ。
そうしてこれまた肉厚のバラチャーシュー、、、。

こちらも梅乃屋と比べると控えめだ、、、。
でもしっかりとした味付けで、、ちょっと硬めだがおいしい。
チャーシュー麺頼んでいる人も多いのがわかります、、。
そして竹岡式と違う最大のポイントが、、、。

この麺です、、、ふつーの細ちぢれ麺、、、。
ここがいまいちと思うか、これはこれで結構いけると思うかで意見が分かれるんじゃないかと思うが、、。
わたしはありと思っている、、、。
メニューはラーメン500円とチャーシューメン750円にそれぞれの大盛り、餃子、ホルモン炒め、、。あとはつまみチャーシューとかメンマとかと少ない、、、。

スカイツリーにサンタがシュール、、、、。
だが地元から愛されているようで私が来訪したのが2時近かったにもかかわらずカウンター以外はほぼ満席状態でした、、。
家族連れが多く昼間からギョーザにビールで〆にラーメンな方たちが多かったようです、、。
私もしばらくしたらまた来るんだろうなー、、、。
せっかくここまで来たのだから私の大好物を入手しましょう、、、。
木更津の隠れ名物、、青混ぜ海苔だ、、、。

とうぜんjasonご用達の与兵衛水産へ、、、。
ここは海鮮の食堂としても有名でよくテレビに登場する、、、。
名物???の若女将(大女将も名物だ)にこれから寒くなるから今年はこれが最後かなー、、、などと言われたので10帖買ってしまった、、、、。
さあ、、、帰って今晩は寿司屋でこの海苔巻いてもらおうっと、、贅沢な一日ですなー、。