今月26日に車検の切れるサトを先週レッドバロン葛飾に納車、、、本日戻ってまいりました。
赤男爵の車検は街場のバイク屋と違い各部計測して細かく見てくれるので安心と思います。

今回はいよいよ発電量の低下がギリギリの線になってきているようで、、、規定回転時の無負荷発電電圧が13.5Vであると、、、ダイナモの磁力が低下しているか絶縁が悪くなっているのか、、、まあ今年で24歳ですから仕方の無い症状です、、、。
ライトを点灯すると+-ギリギリだそうで、、ぶん回していないと充電しないそうですぅぅぅぅ、、。
ダイナモは近くに、、てか、スカイツリーのすぐそばに専門の修理業者があり、、再着磁やコイルの巻きなおし等にも対応できるので問題は無いのですが、、やっぱりコストは掛かります、、そのうちやらなければと言う事でしょう。
トリクル充電でのバッテリー管理は必須の事となりました、、充電器買って置いてよかったぁ、、。
ブレーキ関係もフロントはこの前キャリパーごと変えちゃったし、、リヤも今回なんとパッドがあるそうで交換しました、ドカの流用みたい、、でも全然効かない事には変わりは無いようで、、、早くサポート作ってブレンボカニへの変更が必要です、、。
その他は少しホースバンドより冷却水のにじみが有る位で問題は無いとのこと、、。
そして、、今回の最大の変更点です、、、。
スペアのホイールを業者で塗りな直してもらい、装着しました、、ゴールドです。

大分印象が変わりますねー、、、ゴージャスになった?、、わけは無いかぁ、、、。
塗りなおしすると言う事で、ノーマルと同じではつまらないので違う落ち着いた色味にしました、、シルキーゴールドです。
前月のMJとSJの変更が良かったようで工場長より調子よいですねぇとの事、、、エンジンも異音なく好調だそうです、、よかったー、、。

引き取り後様子見に信号の少ない荒川沿いの道を走ります、、、おー、、いい感じだ、まだスロットル閉時にパコパコ言うけど概ね良好です、、。
シングルのグオオッっていう加速感がGood、、、軽くて軽快で、、やっぱり最高、、面白すぎです、。
ホイルの交換とともにタイヤも交換してます、、同じBT92、、ツーリングタイヤですがオールマイティでグリップも十分の信頼できるタイヤです、、。
週末にでも皮むきがてら房総スカイラインに行こうかなー、、、っと、、たのしみー、、。