ここの所の夕飯は、、焼き魚が多い、、、だって美味しいじゃないですかぁ、、、。
 
一番は鮭かなー、、、それもカマのところ、、あふらがじゅうじゅうと乗っているやつは最高だ、、。
 
イメージ 1
 
これは養殖物のトラウトなのだが美味しいです、、、。でも一番はますのすけとかカラフトますと言われているキングサーモンだろう、、、アリューシャンからベーリング海当たりの洋上ものは築地でも人気が有り結構なお値段する、、、だがこいつのカマは一度食するべき代物であろう、、。
通常はロシアやチリ等の養殖物で十分、、、あっ、でも御茶漬けにはちょっとしょっぱい銀鮭がいいですねー。
三陸の養殖銀鮭は今年小さいながらも出荷出来たようです、、ただ風評被害で値段が付かないよう、、、お店で見つけたら積極的に買おうと思う、、。
 
 
サバも甲乙つけがたい、、、最近のノルウェーものは本当に美味しい、、。
旬のソラマメを添えてみた、、茹でたては薄皮まで美味しいんだよねー、、。
 
イメージ 2
近海の大降りの寒サバはそれはもう最高に美味しいのだが、、、天然真鯛と同じくらいの値段だ、、、。
この寒サバの干物がまた美味い、、、冷凍でいつの時期でも食せるののがいい、、でもやっぱり高いんだよねーぐじ(アマダイ)なんかと変わらない値段になったりしてる。
だからノルウェーで十分、、、1枚100円、、こんなに安くて美味しい魚はそう無いと思う。
 
 
そしてホッケだ、、、縞ホッケに醤油にちょっと漬けて一夜干したもの、、これ絶品、、角上魚類で売っているのだ。
 
イメージ 3
 
いやぁ、、食も進むし酒も進む。これ週一くらいで食べているかもってくらい大好き、、。1枚180円位なのも○だ、。
 
 
焼くだけでなくバーターでソテーしたりしても良いよねー。
 
イメージ 4
 
こうしてみると副菜がなんかいつも一緒だなー、、、でも野菜好きとしてサラダは必須だし、、。豆腐も納豆もしらすも大好きだからまあいいか、、、。
今日は何にしようかなー、、、じつは赤魚の粕漬けが有るんだー、、、粕漬けはフライパンで焼くと焦げずに上手く焼ける、、。  今日はこれにしよう、、、。