昨日はバンドのリハだった、、、5/19に六本木モーフにてライブが有る、、。
 
今回古い楽曲をやる事とした、、、我々HIRYUの代名詞となっている近代文学をテーマにしたシリーズの1番作、、羅生門だ、、。
この名作をモチーフとして製作した曲、、、実は現在のメンバーではやっていないのだ、、、。
イメージ 1
3時間ほどこの曲をメインにライブ用のセットを作り午後1時と早い時間に終了、、。
場所は初台なので新宿の先、、個々に解散となったのだが、、ここから旅が始まった、、。
ボーカルJasontが夕方までは自由との事で一緒に地元へ戻り、、彼が帰宅しやすいと言う事で錦糸町に繰り出した。
 
ここにくれば私はまず磯丸水産である、、、ここのマグロテールのガーリックステーキを食しにだ。
イメージ 2
 
Jasonは美味い美味いと骨までしゃぶっていた、、、ビールも進む、生4杯づつだ、、まだ昼間2時だというのに、、しょーがねー親父2人である。
イメージ 3
 
調子に乗って雷神を頼む、、いわいる梅割り、、、宝焼酎に梅のちょっと甘いエキスをたらすと言うシンプルなもの、、他にもぶどうとか生姜なんてのも有る、、これがのんべいにはたまらない飲み物なのである。
 
そうこうしている内に時間となった、Jasonは前に勤めていた高校の軽音のOB会に参加するのだという、、もう確信犯である、、私も講師として参加していたから知っているやつらなのだ、、。
で一緒にJasonの地元木更津へと移動だ、、、贅沢にもグリーン車での移動、、、のんべい親父2人は車中でも当然こうなる、、、。
イメージ 4
 
会は当然盛り上がり、、仕事で明日早いJasonが帰った後もOBと2軒目に突入、、いつも利用のビジネスホテルへは日にちが変わってからたどり着いた。
 
翌日は、当然電車で帰る、、、いつもは車なのでなんか変な感じだ、。
駅前の立ち食いそばで遅い朝食、、、天玉そばである、、野菜のかき揚げもこのての物にしてはしつこくなく美味しい、お店の方には大変申し訳ないのだがカロリーセーブ、、半分ほどで終了。
 
イメージ 5
 
驚いたのはその作り方だ、、、茹で上げるのに1分半くらい掛かっているので良くある立ち食いと違いちゃんとした生麺を使用している、これはよい事である、。
そして問題はここから、、、茹で上がった麺を一度氷水にさらして〆、、再度湯どうしして暖めてから丼に投入しているではないか、、、。
これはちゃんとした手打ち蕎麦屋などでやることであるが、、普通に街中に有るそば店ではまず絶対にやらない、、、こんな駅前蕎麦屋でこんな面倒な事をことをしているなんて、、感動である、、。
 
出てきたもの自体はつゆが業務用の出来合いのようで普通なのだが、、やはり麺はそこいらの立ち食いと違いしっかりとしている、、ふにゃふにゃな蕎麦は勘弁なので、、これなら冷たいものも美味しそうだ、、、。
 
帰りがけにこんなものを見てしまった、、、。
イメージ 6
 
失敗したぁぁぁぁ、、次回はこれを食することにしようっと、、、。
 
楽しい旅行???でした、、Jason、次回は横須賀でやろうぜ、、、、。