今月作ったラーメンを一挙に公開です、、、まあ、良く食べている事、、。
自分でもあきれます、、、でも野菜中心、具材豊富でバランスはかなり良いと思います。
麺も大体いつも1/3は初めから外して作ってますのでカロリーも大体500キロカロリー以下ではないかと思います。野菜が少ないように見えますが、麺が少ないのでそう見えるだけで実際は鍋にぎっしりになる位いれて作ってます。 
 
恵比寿タンメン
挽肉に各種野菜で、、野菜は基本キャベツ、ネギ、モヤシ、玉葱、ニンジンが基本で、、これにピーマンやきのこ、ニラ、ワカメなんかを足しています、、。スープのレベルがかなり高くて、ここまで具材を入れると下手な中華屋を凌駕します。
イメージ 1
 
日清昔ながらのラーメン屋さん醤油
挽肉、野菜にゆで卵、、あしらいにかいわれです、通常のものより幾分価格高いのですが、、醤油のインスタントでは今のところこれが一番と思っています、ノンフライ麺に液体スープで差をつけています。鶏がらの風味が効いて美味しいです。
イメージ 2
 
日清ラーメン屋さん横浜醤油
これは上記昔ながらの廉価版かな、、、一食当たり数十円安いですがそれでも他のラーメン屋さんシリーズと違いノンフライ麺を使用して、粉末スープですが十分美味しいです。
つみれはスーパーで売っているもの、、冷凍して有るので気が向いたときに放り込むだけなので便利です。
イメージ 3
 
チャルメラとんこつ醤油
豚骨という事で、いつもの野菜に豚肉大目と玉子、チンゲン菜です、、これも美味しい一品です。最近サンヨー食品よりもこの明星や日清が多いです。このチャンポンも前述美味しいですね。
イメージ 5
 
トムヤムラーメン
これも以前に紹介しているタイ製のインスタントです、、。
独特のすっぱ辛いのが美味しくて、、常備在庫の一品です、。シーフードミックスが結構入っているのですが野菜の下に隠れてしまってますね、、、。もう最高に美味しい、、癖になってます。
イメージ 4
 
日清チャンポン生麺タイプ
これも紹介済みですね、、、作り方から本格的でこれもお店の味でとても美味しいですよー、、。
チンゲン菜に豚肉とシーフードも入ってます。
イメージ 6
 
行列こってり醤油
こってりという事で豚肉入りで作りました、、これも野菜の下ですが結構いっぱいは行っている。
こってりと言う程では無いのですが、、コクはあり美味しかったです、、。 
イメージ 7
 
日清ラーメン屋さん塩
あっさりなのでシーフードで作りました。チンゲン菜って火を通してもシャキッとしてていいですね。
挽肉も少し加えました。この後ラー油をたっぷりで食べました、、。
イメージ 8
 
つけ麺の達人鶏塩
画像が無かったので以前のを流用です。
このシリーズは外しませんね、、。もちろん門左衛門に習って野菜別添えです。
麺もも噛むと小麦が感じられて美味しいですよ、、、。
イメージ 9
 
つけ麺の達人濃厚醤油
これに付いては前に言った通り、へたなつけ麺屋はこれ食って勉強しろって位、、、。
とても美味しいのでこれからの季節は登板が増えそうです、、。
イメージ 10
 
いやー、、しかし、、良く食ったものだ、、、。
でも基本の味がいつも違うから毎回美味しく食べていまーす、、、。
しかも大体一食150円~350円位で、、平均200円位な筈ですから、、、昼に近くの中華屋に行く事は殆ど無くなりました、、、夜はたまに飲みに!行ってますがぁ、、、。
 
さーて、、、明日何作ろかなー、、、。