宇賀神商会よりデロルトPHF用のメインジェットが到着、、交換しました。
 
今回128→130に変更です、、スローは変えずに58のままで行く事にしました、、。過去のサトゥルノ乗りの方たちの書き込みを参考に、一番よさげな組み合わせのようでしたので、。
アフターバーンに付いてはスクリューで追い込んでみましょう、、しばらく様子見ながらですね、、。
キャブ→タンク間はこのようにワンタッチカプラーです、、、少しでも楽したい?と言うか面倒は少しでも減らしたいと、、、。
 
イメージ 1
 
 
ついでにプラグも交換です、、プラチナを挿入です、、、。
 
イメージ 2
 
ぴっかぴかたー、、当たり前だが、、、。
サトはDPRとあまり使われてないサイズなのだ、、。
 
この後エンジンを始動、、、いつも通りしばらくほっといても一発でかかる、、、そして、、、。
安定しているのだ、いつもより。この時期作動後もしばらくチョークを半分ほど引いて高めのアイドルをしていないと止まってしまうのだが、、。
1/3ほどで安定して回っている、、、サトのチョークレバーには1/3ほどのところにクリックが有り、、この位置でいつもより低い回転で安定しているではないか、、、。
思えば昔はこうだったような、、、プラグの効果でしょうか、(喜)、。
 
これは早く走ってみたい、、が外は雨、、、、。あれ、、エンジン下にしみがぁぁぁぁ、、ガソリンもれてるぅぅ、。
ワンタッチかと思ったが途中に挟んであるフェールフィルターの所からだ、、。
思えば5年くらいホース変えていない、、触っても硬化しているのが分かる、、、ナップ○行ってこよう、、(沈)。