先日の銚子行きにてのお土産は、、銚子漬なるもの、、。
ウオッセ21に行ったのだから当然魚系の土産だ、、、クーラーバックを忘れたのだが保冷パックに保冷材を入れてくれるとの事で購入、、さすがに刺身や生魚は無理でももっと干物など買ってくればと今になって思う。

これはイワシ、、あとサバと赤魚が有った、、、。
用は地物のイワシを名産品の醤油ベースのたれに漬け込んだもの、、、試食が美味しかったので買ってきた。
甘しょっぱい味付けが青魚に合う、、、脂の乗った時期のものを使用しているのでじゅわじゅわと旨い、、。

これはサバ、ちょっと焼きすぎ、、醤油がこげるのだ、、、。
サバのほうはノルウェーの物を使っている、、最近の加工サバには定番だ、、。
国産のブランド真サバは大きいものだとキロ4千円以上ともう真鯛並の高級魚である、、小さなものは脂の乗りが悪い、、。
スーパーに出ているものでゴマサバというものが有る、模様が違うのだが素人には判別難しい、、これは南の方で取れるサバで九州、四国では刺身で食べるのが普通、、、ただし真サバとは脂の乗り、コクともあっさりで、、刺身には良いのだが煮たり焼いたりはやはり真サバにかなわない、、、だから安いのだ。
だがノルウェーサバは価格も安くフィヨルドを利用した冷たく栄養豊富な海で飼育されたそれはもうジュワジュワで、私は大好きだ。
当然冷凍で送られてくるのだが、一塩したものも有り、、これを使ったシメサバも美味しい、、。
酒は当然秋鹿、、、この上品ながら濃くの有る吟醸酒は濃厚甘しょっぱな銚子漬けにピッタリだ、、。
日本人でつくづく良かったと思う一夜であった、、、、。