ボール盤、、穴あけに絶対必要な機械だ、、。
ここでは用途に合わせて複数使用している、、、。
まずはこれ、、、小型の10φチャックが付いているものだが。

X-Yの可動バイスが付いている、、穴を同一線上に開けたり、、精密な加工が可能だ、、、。
次いでこれ、ここではかなり古い機械で、、40年近く使用しているものだ、、、。

金物屋な度と違いあまり酷使しないので外観より中身はしっかりしている、、、まだまだ現役だ、、。
13φのチャックで、、、流石にチャックがやれてきている、、MT-2なので近々㊥のチャックと交換かなー。
更に細かい加工用にこんなやつも、、、。

アクリル板の小口にタップ穴を開けたり等、、、1~2.5ミリくらいの加工に使用してます、、。
もちろん本来のリューターとしても使用してますが、、、パワーがないのでそちらはドレメルを使うほうが多いようです、、。
そしておまけに、、、これなんだと思いますかー、、、、。

何と、、、タップを垂直に立てる工具でして、、、実はこれ悩んでて、、薄い板だとだと始め注意しないと曲がっちゃう事が有る、、。作ろうかなと思っていたら同じこと考える人いるもんで、、ネットで見つけた、、。
加工する内容によって同じ穴あけでも色々と有りますね、、、。