成田山の参道に則する鍋店(なべだな)株式会社の醸す酒、、仁勇。
これは行ったら常に入手する、、、もちろん私が入手するのだから無濾過の生酒だ、、正月は通例になっている、、、。
 
ここの倉も前出籐平酒造のように、、昔ながらの作りの倉だけでなく近代的な空調と温度管理の出来るタンク設備を持っているようで、、、夏場でも少数ながら生酒が出ている、、、。
 
美味しい鰻を食べるべく成田にはたまに行くのだが店は決まっている、、、そう老舗の川豊へだ、、比較的すいている別館などでなく本店の2階で食するのが好きで足を伸ばす、、、。
 
当然帰りには鍋店へより仁勇の生を買って帰るのだが、、、この倉も色々と、、、隅に置けなくて、、、。
 
イメージ 1
 
当倉選りすぐりに冠する不動という純米吟醸の無濾過生だぁ、もちろん成田山の不動明王にあやかっての銘々、、、吊る絞り、、本とかぁぁぁぁ、、、店に若旦那がいたので問い詰めた、、こっちだって蔵元の末裔だ、、。さすがに酒袋を吊るして落としたわけではないが、、、かなり近い状態なのでこのネーミングにしたと言う、、。
 
持ち帰り直ちに一献、、、、いやー、、旨い、、、絞り後火入れ精製した吟醸酒と違い、、生酒の生々しい感じを十分に残した荒々しさすら感じる味わいは、、もはや言う事なしの美味しさで、、、刺身との相性もバッチリ(私は通常の吟醸酒は生魚には弱いと思う、ならば通常の本醸造の方が有っていると思う)で、、力強い吟醸酒を堪能いたしました。
 
あー、、、今度はいつ行こうかなー、、、。