孫?、、の相手するのに買ってみたのだが、、、いやー奥が深いぜベイブレード、、。
遠心力で接地面が切り替わり、駆動パターンが変わる物も有る、、。
 
イメージ 1
 
色々なパーツの組み合わせで変化するのはミニ四駆と同じだが、、単純な物だが、組み合わせは多分数万以上か、、、でも基本は昔のベーゴマとおなじ、、。
 
昔旋盤持ってる町工場のせがれにはかなわなかった、、上面文字の入っている部分の凹みに半田を流し、、円錐部を旋盤で削って薄くする、、、、。
正に高慣性質量、低重心、高芯円度と、、、。
 
 
今戦うジャリのやつらの羨望の的となる一品を、、旋盤使って作るか、、真鍮加工して質量増やして、。
いや、、解らない様に手を入れて、、一泡ふかそうかなどと、、、いけない妄想をしている知識が豊富な子供状態の自分がいます、、。
 
でも、、一番肝心なのは、、、昔とまったく同じ、、いかに良いベーを使っていてもしっかりと回転を伝え安定した床いれが出来るかという事です、、器具を使って廻すのですが、、基本は同じ。
がっちゃとか今でもあるのかなー、、まあしばらく楽しめそうです。