寒かったのは昨日だけ?
今日は昨日と違ってそこそこ暖かい天気になりました~
でも、晴れかと思ってたらいつの間にか
雪に・・・
すぐにやみましたけど、そのときはちょっと寒かったですね。
毎日が晴ればかりだと良いんですけどね。
なんせ寒がりなもので(笑
昨日買ってもらった本を早速読みまくってます。
早く続きが発売されないかと楽しみです。
本って読んでるときはいいですけど、終わっちゃいますから。
「ゆっくりと読んでいきたいなぁ」~と思っています。
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村
井川が投げ込み中に爪割るも軽症
阪神井川慶投手(26)が沖縄・宜野座キャンプ3日目の3日、ブルペンで立ち投げ中に左手人指し指の爪を割り、その後の投球練習を取りやめた。初日から連日捕手を座らせて投げ込むハイペース調整を続けていたが一時停止。昨春の安芸キャンプでも左手の爪を割っており“持病”を再発させた形となった。 それでも井川は、その後の守備練習でボールを投げ、軽症を実証。「いつものことですから。それにしても話題がないですね。トリノ五輪とかもっと他のことで盛り上げましょうよ」と、報道陣を笑わせた。岡田監督も「今年から(ボールの)縫い目が高くなった影響ちゃうか? 1日、2日投げなくても問題ない」と楽観的。杉本トレーナーは「いつから投げるかわからない」と慎重だったが、様子を見た上で投球再開することになりそうだ。 【なにわWEB より】 |
今年は調子が良いそうですから、影響が無いと良いですね。
このまま調子を持続して、開幕にピークを合わせてもらいたいです。
昨年はピークを合わせられなかったんですよね。
開幕戦はおそらく、石井一との投げ合いになるのかなぁ・・・
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村
今日は物凄く寒かったですね
今日から春が始まるはずなんですが、今日は雪でした。
それは寒いこと寒いこと。
今日は日本中で寒かったようですね。
雪も積もりはしませんでしたが、かなり吹雪いてました。
今日のような日は、家で暖かく過ごすのが一番ですね。
今日は新しい本を買ってもらいました。
早速明日から読み始めるぞ~!!
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村
岡田監督が相木を絶賛!! 鉄壁リリーフ陣JFK+A
これは掘り出し物。虎の「新鮮力」第1号は相木だ。阪神岡田彰布監督(48)が沖縄・宜野座キャンプ2日目の2日、オリックスから移籍した相木崇投手(27)を早くも今季構想に入れた。ブルペンでの投球を見守り、サイドスローから球威十分の投球を「使える」と絶賛した。相木は虎の渡辺俊介? セ・リーグを制した鉄壁のリリーフ陣「JFK」に新たに「A」が加わる。 捕手後方に設置されたネットの裏で、岡田監督の視線が止まった。射るような眼差しの先に、相木がいた。躍動するサイドスローから、ホップする白球が捕手のミットをたたく。セットポジションから43球。掘り出しモノを見つけた指揮官の表情が、かすかに緩んだ。 岡田監督 「相木は使えるよ。ああいうタイプはいないからな。(腕の位置は)サイドよりちょっと上やけど、ボールのキレがええ。腕をもっと下から? これだけ力のあるボールを投げられてるんやから、これ以上変則にする必要はない。オリックスは何で出したんか知らんけど・・・」。 連覇に向けた切り札となる可能性もある。移籍1年目の相木にメドが立てば、鉄壁リリーフ陣がさらに磐石になる。「JFK」のうち藤川、久保田は右の本格派、左のウィリアムスも力で勝負するタイプ。ここに変則右腕の相木が加われば、中盤以降を抑えるバリエーションが広がるのだ。オリックス時代は先発を務めたこともありロングリリーフも可能で、もちろん右のワンポイント起用もOKだ。 【なにわWEB より】 |
ますます戦力が増していきますね~
どっかの球団みたいに主力を獲るのではなく、若手戦力を使う。
相木はトレードですけど、オリックスでは目立った活躍はないはず。
でも、潜在能力は凄いんだと思いますよ、きっと。
こういうほうが絶対に勝つんですよね、勝負は。
JFK+Aで今年の優勝も間違い無しですね!!
井川も好調だそうですし、開幕が待ち遠しーい!!
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村
コンタクトレンズ
今度、いつになるかわかりませんが眼科へ行きます。
たぶん、コンタクトをつけることになるでしょうね。
メガネでも良いんですが、僕にはどうも似合わないようで・・・
コンタクトは痛いとかよく聞きますけど、
実際に付けてる人は「どうってことない」って言ってきますね。
少し付けるときと取るときの恐怖感はありますが・・・
“慣れ” が大事だと思います。
慣れちゃえば、ど~ってことないと考えていますね
プラス思考で行きましょうよ!!(笑
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村
テストが無事(?)に終了しましたとさ
なんとか実力テストを乗り越えることができました。
いや~、今日は長かったですよ、ホントに。
テスト前に5教科を自信のある順に並べたのがこちら。
社会>英語>数学>国語>理科
そして、テストが終わった今の自信のある順は
社会=理科>英語>国語>数学
かなり予想と違ってきました。
難しいとされていた理科は今回はなぜか妙に簡単でした
社会もなかなかできたと思うので、同じくらいかな・・・
数学は撃沈で、論外です
さっき家に帰ってきて、「ゆっくりできる~」と思ったら、
なんと今日は塾でした(涙
それと、いっときはアメブロの対処が効いてたかな~と思うんですが、
最近は迷惑TBが結構来てます・・・
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村
テスト直前!!
「こんな時間にブログ書いてていいのか?」という質問は
一切受け付けませんのでご了承下さい(笑
いよいよやってきました、実力テスト!!
只今、家を出る直前でございます。
ということで、気合を入れていきます。
頑張れ、自分!!
それでは、行ってきま~す
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村
赤星がシンボルカラーを赤から白へ!!
赤星が白星に進化する!? 阪神・赤星憲広外野手(29)が31日、沖縄・恩納村の選手宿舎で、1日からの春季キャンプで、シンボルカラーを赤から白に変更することを明かした。リストバンドだけでなく、グラブも白を基調としたデザインを採用。新選手会長として迎える06年、心機一転スタートを切る。 赤星の手元から赤が消える-。白いリストバンド、グラブも白を基調としたものを使う。これまでこだわってきたシンボルカラーを捨て、06年のスタートラインに立つ 「今年のキャンプは、白のリストバンドを使う。グラブも白にするしね。レッドスターじゃなくて、ホワイトスターだよ」 さらに上を目指すための“自己改革”だ。言葉では言い表せない思いが、そこにはある。「特に意味なんてないよ。キャンプ以降は分からないし」と明言は避けた。だが、新グッズを握り締める手には、自然と力がこもっていた。リーグ連覇の先に見据える日本一。栄冠をつかみとるために、積極的に動く。リーグ・チャンピオンの地位は、もう過去のこと。守りではない、攻めの姿勢を貫くため、あえて変える。 【SANSPO.COM より】 |
これはこれは意外なことをしますね~、赤星君は。
赤星といえば赤しかなかったのに白に変更とは。
シーズン中はやっぱり赤なんでしょうか?
シーズンも白だとなんだか違和感アリアリで・・・
やっぱり赤星は赤でしょう!
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村
待ちに待ったはずがない実力テストは明日です
「まだ2週間もあるじゃ~ん」と余裕をかましていた2週間前。
あっという間に時は流れて実力テスト前日へ・・・
今日は最終確認をして、明日のテストに臨みたいと思います。
先生の話によると、苦手の数学は簡単らしいです。
本当という証拠はどこにもありませんが(ぉ
やっぱり1年間で勉強してきた範囲全部はキツイです。
特に漢字と社会の単語を覚えること。
キレイサッパリ忘れてたもので(特に漢字)必死に復習してます。
理科は毎回一番どの教科よりも難しいので、力を入れてやりました。
明日のテストで自信がある順番に並べてみると、
社会>英語>数学>国語>理科 という具合になります。
最近は勉強で忙しかったので、TB返しができていません
テストが終わればある程度の余裕はできるのでそこときに・・・
って、2月下旬には定期テストが待っています・・・
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村
センバツ出場校が決定!! 優勝経験校は6校
第78回選抜高校野球大会(3月23日開幕)の出場32校が31日決まり、日本最南端の高校で石垣島にある八重山商工(沖縄)、昨年の選手権大会で夏2連覇を果たし、今大会で史上5校目の夏春連覇を目指す駒大苫小牧(北海道)などが選ばれた。 一般選考では昨夏甲子園で準優勝した京都外大西(京都)のほか、18年ぶりの出場の早実(東京)、PL学園(大阪)横浜、東海大相模(以上神奈川)智弁和歌山(和歌山)岡山東商(岡山)とセンバツ優勝経験校6校も出場が決定した。 守備力を重視して各地区(神宮大会枠で増枠された北海道地区を除く)の補欠1位校から選考する「希望枠」は初出場の一関学院(岩手)が選ばれた。 戦力以外の特色を考慮して選ぶ「21世紀枠」は真岡工(栃木)と53年ぶり出場の金沢桜丘(石川)。 【nikkansports.com より】 |
いよいよセンバツも近くなってきましたね~
まだ組み合わせが決まってないんでなんとも言えませんが、
駒大がどこと当たるのか注目ですね。
どこが優勝するのかとっても楽しみだな~
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村