voicy239:好かれるオンラインコミニケーションのコツ(ビジネス書作家のここだけの話) | ☆学びの輪を広げよう☆

☆学びの輪を広げよう☆

岡崎氏関連がメインとなっています。voisy以外はさて☆から読んでください♪

自分の振り返りにとても便利なので( ^ω^ )
こちらは真面目思考なものを上げます☆
よろしくです(^^)/

このブログは、voicyの「ビジネス書作家(岡崎かつひろ氏)のここだけの話」を文字化してお届けしています☆

 

 

3月25日分

 

1.お金に困らない人が学んでいること、発売中です♪応援よろしくお願いしますヾ(≧∀≦*)ノ〃

今日のテーマ

好かれるオンラインコミニケーションのコツ

 
よろしければ、いいねやコメント頂けたら嬉しいなと思いますので、よろしくお願いします。
 

2.文字は短く、行間を開ける

オンラインだからこそ、気を付けた方が良いことっていくつもあると思うんですけれども、そんなところに特化してお話していきたいと思います。
 
まず、文章、文字でのコミュニケーションについてお話していこうと思います。
僕らはメール文章になれてしまっているので、ついつい、長々と書いてしまうんです。
1通でしっかりと!みたいな感じが多いと思います。
 
これはメールの場合はそれでいいんですが、最近はLINEなどもありますから、基本的には1画面で見えるぐらいの分量が好まれる傾向があります。
ですから、50文字以下の短い文章、長くても100文字くらいにしていただくと良いのかなと思います。
そんな感じで短さを意識する。
 
そして、改行を工夫すると良いです。
改行があまりないと、文字が詰まって読みにくくなります。
改行を上手く使って、行間を開けて、読みやすいものを目指す
そうすると、オンラインコミュニケーションが一歩よくなるのではないかと思うので、試してみてください。
 

3.音声の印象

最近ではzoomなど、顔の見えるコミュニケーションも増えています。
まず、一番気を付けて頂きたいのが、音なんです。
 
オンラインコミュニケーションで、何が一番不快感を与えますか?というアンケートで、1位にくるのが音なんです、雑音。
例えば、音楽、その場にいる人にとっては心地いいかもしれないですが、パソコンのスピーカーを通り、電波に乗って届く音楽になると、だいたい聞きにくいんです、不快なんです。
だから、周りに音がしない状態をつくってお話する、ということを心掛けて頂くと、相手に好印象を与えると思いますから、意識していきましょう。
 

4.画面での印象

続いて、明るさなんです。

表情が暗いと、大丈夫?って心配になります。

これと一緒で、画面が暗いとあまり良い印象を与えないんです。

光の方向、ちゃんと自分の顔に光が当たる方向にパソコンをセットして話をするようにする。

 

もう一つ、画面に映った時の明るさと、自分の顔の位置を意識してみて頂きたいんです。

あまり下の方にあったり、ドアップだったりすると、ちょっと印象良くないです。

だいたい、バックアップが綺麗に映るくらいの距離感だと綺麗だと思います。

距離感を意識して、明るさを意識して頂くと良いと思います。

 

5.目線の印象

意外と気になるのが目線なんです。
オンラインだとなかなか目線が合いません。
カメラを見ていると合うんですけれど、カメラを見ていると、当然話しにくいです。
 
どうすれば、この問題を解決できるか?
zoomのちょっとした裏技なんですが、相手の画面の位置を変えられるって知ってました?
画面の位置を変えられるので、相手の顔をカメラの近くに持っていって欲しいんです。
そうすると、相手の顔を見ながらでも、そんなにズレていないので、それほど違和感なくお話することができます。
 
逆に、ちょっと申し訳ないけれど、この人目障りだなって人、会議とかだと、ちょっと態度悪く見えるな、という、実際には悪くないかもしれないですけれど、、そういう方は画面の端に持っていくと良いです。
それだけで大分話やすさが増します
相手と目線を合わせるために、カメラの近くに相手の画面を置く。
こんなことも工夫なさってみてください。
 

6.声の印象

そして、オンラインじゃなくても一緒ですが、ワントーン高い声で話す、笑顔で話す。
そんなことも大事だと思います。
やっぱり声のトーンで相手の印象って決まってきます。
 
voicyの配信をしていてもそうですけれど、ボソボソと暗い声で話しているのを聞くと、あんまり、ちょっと、どうなのかなーと思うわけです。
僕の声がそうでなければいいなと思うんですけれど(笑)
ちょっとワントーン高く、ドレミファソのファソくらいを目指すと良いです。
絶対音感があるわけではないですから、別にピッタリ合わなくて良いんです。
でも、だいたいファとかソを狙っていくと高めの声になります。
もしくは、声が高めの人は低めを意識することになります。
なので、ドレミファソのファソくらいを狙って話す。
 
そして、笑顔。
笑顔で話をしますと、口角が上がります。
口角が上がると、鼻のところの鼻腔が広がるんです。
そうすると、音が響きやすくなって良い声になるんです。
ですから、笑顔で話すことを意識していただくと、相手に非常に好印象になると思います。
 
ちょっと音域を高くして、笑顔で話すということも心掛けてみてください。
 

7.おわりに

いかがだったでしたでしょうか。
文章は1項目くらいだけで短めで、zoomなどが多めになりましたが、ぜひ参考になさってみてください。
 
あとは、僕の新しい書籍なども応援頂ければと思っております。
Amazonレビュー待っているので、ぜひ、お願いいたします。にゃおーん(笑)
 
よろしければ、いいねとかコメントとかもお待ちしていますので、お願いします。
では、素敵な一日をお過ごしください。

ありがとうございました。

 

voicyも差し入れ=投げ銭できます♪

上記リンク等、各放送はコメントの下、チャンネルページは新着コメントの上に、

この放送((チャンネル)に「差し入れ」しませんか?

という文字の下に「差し入れする(携帯はWebkara差し入れする)」というオレンジのボタンから投げ銭可能☆

 

≪先取り情報!!‼≫

コミュニケーションセミナーの1dayVer.が決定!!

ぜひ、こちらご覧ください^^/

↓↓

5/5 1dayセミナーリンク

※本講座や次の予定はなく、本当に単発イベント的だそうです!

 私がセミナー受けてた時でも、コミュニケーション特化の1dayセミナーはたぶん、数回あったかなかったかですので、これを逃さないでくださいヾ(*´∀`*)ノ

 

 

~~岡崎氏インフォメーション~~

 

◆YouTubeはじめました♪
https://m.youtube.com/channel/UCGk8kSUiSQpfR3OR7Zrwfxg

◆本当に使えるコミュニケーショントレーニングやってます♪
◆北原照久先生のご自宅訪問セミナー(毎月)

すべて

↓↓
公式LINE
https://lin.ee/30VHRjO

 


◆メルマガ発行中です(^^)
https://www.mag2.com/m/0001687960

ーーープロフィールーーー
最近の住所はclubhouseです。
著者や著名人が集まる朝活、
『朝カツ大盛り!』ってチャンネルやってます。

https://www.joinclubhouse.com/@okakattyan

 

 

 

 

 

~みーきのつぶやき~

voicyのハートマーク、いいねは、アプリ上にあります☆

アプリはもう少し後でという方はTwitterで、上記のところにいいねしましょ♪

岡崎かつひろ(実業家、講演家)さん (@zakihalz) / Twitter

 

朝カツ大盛り!!朝Liveチャンネル

 

倍速も出来るんで、オススメ

 

 

トピック☆

〇文字は短く、行間を開ける
〇音声の印象
〇画面の印象
〇目線の印象
〇声の印象

 

 

以上