voicy158:一流の金言〜挑戦篇。イチロー、スティーブ・ジョブズ、柳井正〜(ビジネス書作家 | ☆学びの輪を広げよう☆

☆学びの輪を広げよう☆

岡崎氏関連がメインとなっています。voisy以外はさて☆から読んでください♪

自分の振り返りにとても便利なので( ^ω^ )
こちらは真面目思考なものを上げます☆
よろしくです(^^)/

このブログは、voicyの「ビジネス書作家(岡崎かつひろ氏)のここだけの話」を文字化してお届けしています☆

 

 

11月10日分

 

1.公式LINE、よろしくお願いします♪

◆YouTubeはじめました♪
https://m.youtube.com/channel/UCGk8kSUiSQpfR3OR7Zrwfxg

◆本当に使えるコミュニケーショントレーニングやってます♪
◆北原照久先生のご自宅訪問セミナー
◆100%出版保証!全国出版オーディション

すべて

↓↓
公式LINE
https://lin.ee/30VHRjO

 

ついついサボっちゃうんですが、頑張りたいと思っていますので、いいねとかコメントとかよろしくお願いいたします。

今日のテーマ

一流の金言〜挑戦篇。イチロー、スティーブ・ジョブズ、柳井正〜

2.挑戦は一流、満足は二流、妥協は三流

今日は挑戦編ということで、挑戦に関わる一流たちの金言をお話していこうと思います。
僕の一番大好きな挑戦に関わる金言は『挑戦は一流、満足は二流、妥協は三流』って言葉なんです。
この言葉、いつも僕は刺さるんです。
 
ついついサボりたくなっちゃうし、出来ない良い訳っていっぱいあるのでついつい妥協したくなる。
もしくは、そこそこの状態で満足したくなる
その気持ちは良くわかるんです。
水は低い方に流れるように、人の身体は70~80%は水で出来ていますから、気が付くと下へ下へと下がっていくんです。
そんな結果、どんどん妥協してしまう。そうすると三流になってしまうぞってことです。
 
そして、留まる水は腐るって言葉があります。
水たまりとかにある水って腐ります。
それと一緒で、人間は留まると腐っていきます。
満足と言う病はとっても危なくて、どんどん人間を腐らせていきます
だから、満足すると二流になっていくぞ。
 
挑戦は一流、上に向かって登り続ける。
挑戦し続けると疲れませんか?って人がたまにいるんですけれど、僕は逆だと思うんです。
挑戦しないから疲れる身体になっていくんです。
人間は使ったところがどんどん強くなっていきます
挑戦を繰り返していくと挑戦脳になり、挑戦が当たり前になり、習慣になり、結果的には挑戦している方が気持ちいいんです。
逆も然りです。
サボり続けているとサボり脳になり、サボる習慣になり、サボるのが当たり前の人間になってどんどん堕落していくんです。
挑戦は一流と言うう事ですから、ぜひ、挑戦し続けるということを考えてみてください。
 
そんなところからの格言を紹介していきましょう。
 

3.イチロー選手

挑戦の人と言えば、まずはイチロー選手は欠かせないです。
イチロー選手の挑戦に関わる格言はいっぱいありますが、僕が好きな言葉は
どんな時も諦めようという選択はなかった
という言葉です。
 
苦しいことはいっぱいあったと思うんです。
だけど諦めたいと考えない。凄く大事だと思います。
有名な方が言っています『諦めたらそこで試合終了』スラムダンクの安西先生の言葉です。
本当にそうなんです、諦めたら試合って終了してしまうんです。
諦めなければ活路は必ずある
 
どんな時にも諦めない姿勢って大事だと思います。
イチロー選手のようにたった一つのことに「コレに費やしていけばいい」というものが見つかる人ってなかなか多くはないとは思いますが、そこまで自分の人生費やせるものに自分の人生費やせるものに出逢ったとしたら、真摯に真面目に、どんな挫折も受けいれながら、絶対乗り越えるって決めていく。
諦めない姿勢って偉大な成果を作ろうと思うと必要なんだと思います。
 
僕は色々とコロコロと色んな事業を立ち上げていく傾向があるので、結構諦めるものもいっぱいあるわけんですけれど。
苦しい時に、苦しいから逃げるんじゃなくて、これを続けていても効果性が薄いな、もっと良くなるためには勇気ある撤退も必要だ、という時を除き、諦めるという選択からは遠ざかるというのが良いんじゃないかなと思います。
どんな時も諦めるという選択はなかった、胸に刻んでいこうと思います。
 

4.スティーブ・ジョブズ氏

2人目はスティーブ・ジョブズさんで行こうかと思います。
スティーブ・ジョブズはこう言っているんです。
成功を収めた時、用心しなくてはいけないのは傲慢
本当そうだと思うんです。
用心しないとついつい、俺ってできるでしょって傲慢になり、傲慢になると人って変化しなくなるんです。
人の意見を聞けなくなるし、世の中を見誤ります。
だって、今上手く行ったんだもん。
 
上手くいくには、凄く努力したし、創意工夫したと思うんです。
でも、成功に学ぶと失敗の種にもなり兼ねないんです。
勿論、上手く行く方法をそのまま真似ていくというのは大事なんですけれど、ある一線まで行くと、自分が勝手に思い込んでる成功法則が上手く通用しないという時があります。
でも、そのことに傲慢になっていると気づけないんです。
僕も今までそういう経験あります。
 
今までコレで上手くいったんだからコレでいいでしょみたいな、そういう傲慢と言う病に罹りますと、周りから人が離れて行ったりとか、上手く歯車がかみ合わないということもあります
成功したから、上手くいったからと言って決して傲慢にならない。
会社で出世したからと言って傲慢にならない、ちょっと結果を出したからって傲慢にならない、大事なことなんじゃないかなと思います。
傲慢にならずに挑戦し続ける、ぜひなさってみてください。
 

5.柳井正氏

最後はユニクロの柳井正さん。
一勝九敗』とかありますけど、これ好きです。
『人生=夢なんです、挑戦しない限りエキサイティングじゃない』
エキサイティングの方が面白いです。
面白い人生を歩もうと思ったら挑戦しなきゃいけない訳です。
 
夢を描いて、こうなったら面白いなと思う方向に向かって舵を切っていく
これも人生の醍醐味なんだなとつくづく思います。
一勝九敗もそうですが、負けるって一杯あるんです。
人生に失敗っていっぱいあるんです。
でも、大きな大きな成功の山ほど、失敗と言う石ころの積み重ねによって、成功の山が出来ているんです。
成功の山を登りながら=失敗をいっぱい積み重ねながら、そこにエキサイティングな経験をいっぱいするから人生面白い
出来上がった人生の成功と言う山=夢が人に憧れられるものになっていくんじゃないかなと思います。
ぜひ、人生=夢だ、挑戦しながらエキサイティングで面白い人生作っていくぞ、と思って頂けたら良いなと思います。
柳井さん凄いです、心から思いました。
 

6.まとめ

イチロー選手、スティーブ・ジョブズ、柳井さんと挑戦に関わる格言を紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
 
僕も挑戦しきれてないなと思います。
今、反省中なんです。
原稿に超追われてるんです。
来年の2月に出る書籍なんですけれど、来週までに書ききるぞって今一生懸命にやっています。
ぜひ、応援したげてください。
著者というのは孤独な仕事ですけれど、出るまでは産みの苦しみあります。
でもこの産みの苦しみを乗り越えるという挑戦をすると明るい未来が訪れるなと思っています。
僕も頑張ります、ぜひ一緒に頑張りましょう。
 
ぜひ、僕の公式LINEの方もとってください。
そちらでセミナーの無料案内もさせて頂いております。
オンラインで好かれる話し方のコツということで、無料セミナーを開催しております。
よろしければ公式LINEをお取り頂いて、「クリスマス」と入れてください。
クリスマスと入れて頂きますと、オンラインで好かれる話し方のコツ、無料でご案内させて頂きます。
ぜひ、ご参加頂ければと思います。お待ちしております。
では、良い一日をお過ごしください。

ありがとうございました。

 

voicyも差し入れ=投げ銭できます♪

上記リンク等、各放送はコメントの下、チャンネルページは新着コメントの上に、

この放送((チャンネル)に「差し入れ」しませんか?

という文字の下に「差し入れする(携帯はWebkara差し入れする)」というオレンジのボタンから投げ銭可能☆

 

 

 

 

 

 

 

~みーきのつぶやき~

voicyのハートマーク、いいねは、アプリ上にあります☆

アプリはもう少し後でという方はTwitterで、上記のところにいいねしましょ♪

岡崎かつひろ(実業家、講演家)さん (@zakihalz) / Twitter

 

朝カツ大盛り!!朝Liveチャンネル

 

倍速も出来るんで、オススメ

 

 

 

 

さて☆

〇挑戦は一流、満足は二流、妥協は三流
〇イチロー選手『どんな時も諦めようという選択はなかった』
〇スティーブ・ジョブズ氏『成は功を収めた時、用心しなくていけないのは傲慢』
〇柳井正氏『人生=夢なんです、挑戦しない限りエキサイティングじゃない』

 

エキサイティングな人生を出来得る限り楽しみます♪

以上