身をたしなむということ その2
おはようございまぁす![]()
「身をたしなむとうこと その1」 のつづき
皆さんは
「その日に着る洋服」
どんなふうに決めますか![]()
出掛ける場所にによる?
会う人による?
自分の気分による?
それともロッテンマイヤさんが選んでくれる?
「はん?」
実習場面での身だしなみに気を配るうえでのポイントは
ズバリ「清潔感
」
看護師さん看護学生さんの大事な役割のひとつ
「患者さんの衛生管理・清潔保持」
その立場でありながら
当の本人であるあなたが
だらしなく不潔な印象だったら・・・
ネイリストさんなのに指・爪がボロボロ![]()
お化粧品の販売員さんなのに口紅ハゲハゲ![]()
美容師さんなのに寝ぐせ全開![]()
歯医者さんなのに総入れ歯![]()
いけないとは言いません
ただ・・・
残念ですよねヽ(;´ω`)ノ
何を言われても説得力がないというか
あなたが患者さんだったら
どんな看護師さんにお世話になりたいですか![]()
見た目だけが理由ではありませんが
どんな印象の看護師さんが浮かびますか![]()
具体的に何に注意すればいいのか
実習衣は必ずアイロンをかける
爪は短く
髪はすっきりまとめて
まだまだたくさんありますよね
それに
それぞれの施設・学校の持つ
「身だしなみ」に関する約束・決まりがありますよね
たっくさん( ゚ ▽ ゚ ;)
「なんでそんなに細かく
?」
「子供じゃないし,自分で判断できるもん
」
自分で出来る人はいいんです![]()
ただ
先生方,先輩方は多くの施設で
いろいろな方を相手にお仕事をしてこられました
そんな経験のある方だからこそ,
身だしなみに関するマナー
をご存知なのです
あーしろこーしろ(`Δ´)
自分の考えとは異なることを頭ごなしに指示されるのは
気分のよいものではありませんよね
でも
これは指示というよりアドバイス![]()
少しの工夫で実習中の人間関係はうまくいきます![]()
その「工夫」のひとつを教えてくれているのです
前回もお話しましたが
「相手」がどう感じるか なのです
実習の場合,あなたの「相手」になる方はたくさんいますね
患者さん,そのご家族,同室者の方,実習指導者さん,他スタッフさん
グループのメンバー・・・
感じ方はひとぞれぞれです
だからこそ「諸先輩方」の経験を頼りにしてみてはどうでしょう
ただね・・・
時代が・・・と言われると イタタタタっ。(;°皿°)
確かに見直す点もありますよね,きっと( ̄_ ̄ i)
長々とお話しましたが
私がお伝えしたいのは
「常に相手に好まれる格好をしなさい」ということではなく
「人によって感じ取る印象は様々である」
ということを知っておいてほしい
ということです
場をわきまえることができてこそ「プロ
」です
メリハリです![]()
もしこの「身だしなみ」がストレスだったら
プライベートで発散しましょう![]()
誰にも文句言わせないわっ(=`(∞)´=)
あなたの個性をガツンとアピール!!!
ちなみにわたしの好きなブランドはコチラ
大好きな洋服に身を包まれて~![]()
あ~癒されるぅ~![]()
今回は
見た目のなかでも主に格好についてお話しましたが
「見た目」には態度や表情なども含まれます
これらも第一印象に影響する因子です
どれも自分では気付きにくいものですよね(^▽^;)
「人の振り見て我が振り直す」作戦で
どうでしょう?
「コレ感じいいわ~(o^-')b」
トライ!
「コレ感じ悪いわ~ヾ(。`Д´。)ノ」
デリート!
あなたはどんな看護師さんを目指していますか(*^▽^*)
ルネッサ~ンス♪
最近
改めて
自分の
気分のバイオリズム
みたいなものに気付いたんです
どうやら
午前中はパワー漲る
感じ
頭もスッキリ
してて意欲満々
そして
夜は
かなり感傷的![]()
だから
夜書いたものって
心配なんです・・・
ときどき
こっぱずかしいこと書いてるから・・・(/ω\)
そして
そのこっぱずかしいことに対する
翌朝の冷静な自分
が
コレまた同じ人間とは思えない・・・( ̄ー ̄;
人間って不思議・・・![]()
「寝る」って
私にとってある意味魔法![]()
どんだけ「寝ること」に前向きやね~ん![]()
「最高の人生の見つけ方」
こんばんは![]()
皆さん,映画
好きですか?
「最高の人生の見つけ方」
コレ観ました?
がん患者さんが余命6カ月と言われて
体験したいこと
やってみたいこと,行ってみたいところ,会ってみたい人・・・
すべてをリストに書き出して
それらをすべてやり尽くすために
同室のがん患者さんと旅に出るという話
長年連れ添った家族ではなく
親友でもなく
なぜ同室患者さんと?
この絆は
私が思っているよりも深いのかも・・・
私たちが実際に患者さんに関わるのは
ほんのひとときです
ですが
患者さん同士は
24時間毎日そこで生活しています
私たちには見えない我慢や苦しみ,孤独,不安・・・
いろんな気持ちを共有しているのかもしれない
そんなふうに思ったりしました
皆さんはどんなふうに考えますか?
オリジナルタイトルは「bucket List」です