百聞は一見にしかず | 看護師になるための勉強法~ベテランナースが教える合格のカギ~

百聞は一見にしかず

真ナースになるためのアドバイザー☆ゆかりです


皆さんの学校の図書室には、ビデオやDVDを視聴できるスペースはありますか?


もしくは、ビデオやDVDなど視聴覚教材を借りることはできますか?



以前に、解剖生理など「難しいこと、複雑なこと」を勉強するとき、取り掛かりは易しい本を使うといいですよという話 をしました。


知りたいことを、ズバリ「つまり、こういうことだよ」と端的に説明してある物がいいです合格


その易しい説明をさらに詳しく専門的に説明しているものが教科書です。


ですから、教科書を読んでわかりにくいな~と思ったら「易しい本」を探しましょう。


わからないことをひとつずつ調べるというのも一つの手ですが、何から調べたらいいのか、どこが大事なのかさっぱりわからない状態ショック!で調べていたら、どれだけ時間があっても足りませんしょぼん


「つまり、こういうことだよ!」を理解して、その次に「さらに詳しく説明すると、こういうことだよ!」の順序で学習しましょう。



そのためのもうひとつのお助けアイテム、視聴覚教材テレビ


「百聞は一見にしかず!」


○○はどこを通ってどこにたどり着き、そこで代謝され○○は■■になり、その際に発生する△は×☆◎※£Θ∮÷・・・・


「・・・」 (  ゚ ▽ ゚ ;)


そのしくみを目で見る目ことができれば、どれほどイメージしやすいことか!!!


勉強したいことに関連した視聴覚教材があれば、ぜひ活用しましょうテレビ


「つまり、こういうことだよ!」という理解を助けてくれるはずです。








わんわん何よりココロが元気じゃないと(*^ー^)ノわんわん

看護学生さんのココロのサポーターゆかさんのブログはコチラ左下矢印


右矢印看護学生さんの悩み&不安を癒す~ナースセラピストラブラブゆかさんの学生応援ルーム~