私は普段ある名前で呼ばれています

 

これは私が意図したことではないのですが

 

自営業をやっていて スタッフが何人かいるのですが

 

自分自身の役職名称を明確に決めていなかったため

 

スタッフは私をどう呼んでいいのか苦渋の決断だったのでしょう

 

そしてわたしはこう呼ばれるようになった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オーナー

 





 

 

まるでマンションやロッジでも持ってるかの呼び名

 

私としては CEOとかクリエィティブディレクターとか

 

かっこいいのがよかったんですが

 

今更かえれないので 

 

 

 

スタッフ 『オーナー!!』

 

 

私 『なんだい?』

 

 

といった具合に

 

普通に受け入れてしまいました

 

 

 

 

山のYouTubeなどを見ていると

 

皆さん 途中で出会った登山者に

 

 

「〇〇さんですか?‼いつもみてます!!写真いいですか?」

 

「いいですよ!ありがとうございます」

 

まるで芸能人みたいなあつかいだ

 

 

私は今ブログのみ しかもブログランキング 

 

 

93156位

 

このまま続けても 孫の代でも有名にはなれないだろう

 

 

しかも誰も顔も知らないだろうし

 

今の私がもし呼ばれるとしたら

 

 

 

 

アメブロの人

 

 

 

なので ここで私の呼び名を決めたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーナー

 

 

 

 

 

 

これしか思いつかない

 

もう長年これで呼ばれてきた

 

正月にイオン行ったら偶然来ていたスタッフが


私を見つけ遠くから叫んで

 

オーナー!!オーナー!!と呼ばれたときは

 

完全無視しましたが

 

今ではうちの母親も

 

オーナーさんと呼ぶ始末

 

私は息子であって

 

あなたのオーナーではない

 

むしろあなたがオーナーではないかと思いますが

 

思い浮かばないので

 

皆さん

 

山であったら

 

 

 

アメブロの人

 

ではなく

 

 

 

オーナー

 

と呼んでください

 

 

 

 

多分恥ずかしくて無視します

 

 

 

 

 

それと

 

 

 

 

 

 

ブログではほぼさらしてる人はあまり見かけませんが

 

 

 

私はさらしたくないのではなくて

 

 

お見せできる画像が納得のいくものではないのです

 

 

まぁ

 

 

男前かといわれると

 

 

お母さんにはいってもらえますが

 

 

いたって普通かと

 

 

その中でも

 

 

毎回 ベストショットを自撮りしていますが

 

 

なぜこうなんだ!?

 

 

というのしか撮れません

 

 

例えば 表銀座を縦走して

 

 

とても天気が良く

 

 

最高のロケーション

 

 

「一発良いの撮ってみるか」

 

 

と 撮った画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あかん 放送事故や!

 

 

 

 

そして 槍ヶ岳アタックのとき

 

 

 

 

あともう少しで槍が見える

 

 

 

 

「ここで一発良いの撮っとくか」が

 

 

 

 

これ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もはや神様は私に何を望んでおられるのか?

 

 

つかれすぎてほうれい線がマリアナ海溝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大天荘のおしゃれランプ食堂で照らされた私

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうりで皆が見るわけだ

 

 

 

 

 

 

 

おれが大天井岳になってた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神様は不公平だ

 

 

 

 

YouTuberはかっこよくないとダメなのか?

 

 

 

 

 

 

後ろと横はいい感じに撮れるんですけどね

 

 

 

 

 

 

これは燕山荘でビール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表銀座

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

涸沢

 

 

 

 

 

 

 

 

風があるとちょっと怪しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも油断すると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これですから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもこのブログは

 

 

登山を始める初心者に初心者なりの経験談をもとに

 

 

登山啓蒙が目的だったんですが

 

 

だんだん良く分からなくなってきました

 

 

でも これだけは初心者に言いたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自撮りは期待するな

 

 

 

 

 

 

これを心に刻んで登れば

 

 

楽に登れますよ

 

 

 

山ってスゲぇー